#35 水星逆行
水星逆行。
今年はじめて聞いた言葉。
占いとかにまあまあ強く傾倒している人に触れる機会があって、その時に教えてもらった言葉。
占いとかは悪いこと言われても気になるだけなので、基本的に良いことしか聞きたくない人間でして。(占い自体は決して嫌いではないんだけど)
その人には、予定外のトラブルに悩まされるだの苦しむだのと言われて辟易してたので、脳内で「うっさい」と思って終わった言葉でもある。
水星逆行とは、なんやかんやで交通系や通信系の遅れやトラブルが起こりやすい時期なんだそうだ。しかも、年に数回あるらしい。
ちなみに、今が今年最後の水星逆行らしい。
11/26から12/16までだったかな。
でもさ。
そんなのなくても通勤で使う中央線は大体遅れるし、仕事にしてる接客業は予定通りにうまく進むなんてことは少ない。
そんなに上手くいってたら、今頃もっと高い役職についてるもの。(そんなものにもとんと興味はないが)
なんだかんだ毎日を四苦八苦しながらこなして、もう疲れたわとか言いながら、目の前のことで笑ったり「むむむ」と思ったりするので精一杯だわ。
星の巡りとかを気にするくらいなら。
夜空見上げて。
「ああ、やっぱ冬はお月様きれいで何か得したわ」
なんて、思ってるくらいでいいや。