見出し画像

お寺でお参りする方法。お寺でプラクルアンを入手する方法。

HoDaと申します。タイ、バンコクに住居しております。2002年にタイに移って参りましたので在タイは20年を越えました。こちらでは、タイのお守り「プラクルアン」について、色々書きます。



お寺で御参り


 
タイには大小新旧たくさんの寺院があります。大体の寺院では、お守りが今も発行されており、チャオする事が可能です。

お寺では、お参りがメインですので、まずは本堂で御参りをします。寺院によっては、時間の制約などがあり、本堂に入れない場合もありますので、その場合は堂外お参りスペースがありますので、そちらでお参りしてください。わからない場合は参拝客がお祈りしている所を探してみてください。



 
基本お祈りセットは、線香(大体は3本)、蝋燭、生花、金箔、となり、本堂前やお祈りスペース前で係りの人(だいたいおばちゃん)にお金を渡してください。係りの方がいない場合は備え付けの箱にお金を入れてください。紙幣最低額面の20バーツが基本になるかと思いますが、それ以上でも全く問題ありません。寺院によっては、「お参りセット〇〇バーツ」と書いてある所もありますので、その際はその額面です。


お祈りセット



本堂(あるいはお祈りスペース)前に灯篭がありますので、そちらで線香と蝋燭に火をともしてください。蝋燭は灯篭近くに燭台がありますので、そちらに立てます。線香も最近はほとんどの寺院で堂内には持ち込めません。お掃除や火災の恐れがある為だと思います。燭台に線香を立てる場所がありますので、そちらに立ててから堂内に入ってください。

お堂前にあるお祈りスペース。

  お参りの為に本堂に入る際は、「(しきい)」を踏まないように、跨いで下さい。これはタイ人に叱られる案件です(日本でも駄目だと思いますが…)。正座の状態から足を左右どちらかに出すのがタイ式の正座となります。足裏を仏様、お坊様に向けないようにご注意下さい。正座から両手を床に付け頭を垂れる行為を3回繰り返してください。お参りが終わりましたら、お祈りセットにあった金箔を仏像に貼り付けます。金箔は自身が良くなりたい箇所に貼るのですが、それぞれの箇所で願いが違います。下記にて詳しくご説明します。

 

ショッキング!「プラクルアン」、タイ人にはわからない!! 


寺院によって異なりますが、本堂内にプラクルアン貸出所がある場合も多いので、まずはご本尊へのお祈りを済ませた後、プラクルアン貸出スペースがあるか確認してみてください。欲しいプラクルアンがこの本堂内にあれば、そこでチャオされてもいいのですが、寺院によっては、複数個所プラクルアンをチャオする場所がある寺院もあります。

どうしても見つからない場合は、僧侶や寺院の世話がかりの人(お供えした花や線香を片付けている人がそうです)に「プラクルアンを借りたいのですが、どこで借りられますか?」と聞きましょう。 

と簡単に言いましても、それはタイ語ができないと無理ですので、お寺でプラクルアンを借りるのに必要であろう会話集を後半に掲載しますが、衝撃の事実を申し上げますと、実は「プラクルアン」と発語し伝えたとしても、ほぼ100%タイの方には通じません。

そもそもがタイ語を外国である日本語で表記しているので無理はあるのですが、タイ語での発音を耳で聞き日本語で書いたとすると全く違う表記になると思います。カタカナ英語でも起こる事ですが、タイ語だと更に難解となってしまいます。短縮形「プラ」の方がまだ通じます。残念ながら「プラクルアン」では通じません。

タイ人あるあるの、思いっきりのしかめっ面で「はああぁ⤴?」という返答が帰って来るかと思います…。タイ語をアルファベットにする罠がここにありまして、人によって、表記が異なる場合がよくあります。例えば、人名などでは「V」と「W」が同じ音で使われる事もあり、「V」か「W」はその人次第となるのですが、それに加え、表記するものの読まない文字が在ったり、音が脱落し聞えない事もよくあります。 では、どう読めば伝わるか? 

プラクルアンは、Phrakhrueangとアルファベットで表記するかと思いますが、タイ語表記である…

ここから先は

2,222字 / 4画像

¥ 555

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?