![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7019498/rectangle_large_type_2_172b3c30247a92a9f1324d98a13bab5f.jpg?width=1200)
マイリスコンピ#1 -こんな曲が好き!自己紹介の10選-
マイリスコンピ 自己紹介10選
みなさんこんにちは、rocoと申します。
つい先ほど、面白そうなタグを見つけてしまい、ぎりぎりだけど、参加できそうと思ったので参加させていただきます。
自己紹介ということで、今好きな曲を10曲ではなく、今までで好きだった曲から10曲選ばせてもらいました。もしよければ見ていってください
1. 世界寿命と最後の一日/スズム feat.GUMI
確かボカロの当時の新曲を聞いてみようと思い始めた時期だったと思います。
(今見に行ったらコメントがすごいことなっててびっくりした)
ただ単純に終末系のネタが好きなだけかもしれませんでしたが、思い出そうとしたときに歌詞がさらっと出てくる当たり昔からこの曲がすきだったんだと思います。
個人的には"Monday Tuseday Wednesday..."って繰り返していくところが大好きです。
2. 【GUMI】酸素の海【オリジナルPV】
当時は誰が作ったとかは知りませんでした。
でも、当時の自分と重ね合わせて何度も何度も聞いた曲です。
"壊してしまいこんだ 大切なものたち
かけらを集めてみた もう一度
元通りなんて絶対 ならないけどいいんだ
僕だけのものに変わりないから"
2番のさびのところは一番気に入っているところです。
自分を支えてくれる部分です。
3. 【結月ゆかり】縁環の理的に私が一番だと言う歌です!【オリジナル】
私は結月ゆかりが大好きなんです。どこが好きと聞かれても、「存在」って返すしかないくらい大好きなんです。
そんな彼女の私が一番だと歌う曲ただそれだけです。
それだけなのにすごく癖になっちゃう
4. 【初音ミク】パーティクルパーティ【オリジナル】
lumoさんの曲ですね。すごいアップテンポで元気になれます。
体が動き出しちゃう
そして、元気になるだけじゃなくて以下の部分の歌詞がほんと好きなんです。
"やがて夜は明けて
構造の霧晴れて
澄み切った空気を吸って やっと
真の意味を知った
宴の係数なんて
意味なんてないって知って
楽しいことばっか言って
また踊り始めたんだ"
ここの歌詞ほんとだいすき
5. 「シティライツ」 椎名もた feat.鏡音リン
この曲を聴き始めたのつい最近なんですよね。なぜもっと早く気づけなかったんだって聞く度に思います。
初見時、最初のオルゴールからそういった曲なのかなとか思ってたら、Aメロでやられ、Bメロで追い打ちをかけられ、サビで死ぬという完璧コンボを決められました。
鏡音リンの透明な声に対してすごく力強い曲という形になっているところとかも好きですね。
6.【結月ゆかり×初音ミク】コールド・コールド【オリジナル曲】
この曲はイヤホンまたはヘッドホンで聞いてほしい。
ゆかりとミクはそれぞれ別の歌詞を同時に歌っているはずなのに、違和感が全くないんです。ほんとにきれい。おすすめ。
7. 手の鳴るほうへ/重音テト
この曲と「レジと些細」でめっちゃ迷いました。
でもほんのちょびっとだけこっちに軍配が上がりました。
もう一つの方はまた機会があれば。
この曲はいままでとは違って、楽しそうな曲なのになぜか締め付けられるような悲しさがあるんです。でもそのギャップが好きなんですよね。
8. before the sun/ HarryP feat.初音ミク
しみわたる感じの好きな曲。この曲にも元気つけてもらってる。
before the sun ってタイトルからもういい雰囲気だなーって感じます。
9. 【初音ミク】パスポート【オリジナル曲】/青屋夏生
いい雰囲気の曲。青屋夏生さんの曲にはそういったものが多い気がします。
この曲は社会人に対する曲なんですけど、そうじゃない自分にも何か来るものがあるんだよなーって思いながら選びました。
"「行きたいと思ったら行き時」
なんて言うけど休みは飛び飛び
いっそどこか近場で日帰り
でもどうせならゆっくり
息抜きしたい! "
ここの歌詞が好き
10. youthful./初音ミク
最近の曲で選ぶとしたらこれかなという曲。
ここまで書いて自分に自分の思いを表現する幅がないなーと思いながら、
"ただただ単純なことをただただ単純な言葉で 君に"って歌詞に共感しながらいま必死に書いています。
サビも最高なのでもしよろしければ一度聞いてみてください。
以上10曲です。
うまく書けなくて曲に対する想いを書ききれなかったかもしれないですが、それでもよさそうだなと思った曲は聞いてみてください。