#子連れよさこい情報 札幌 YOSAKOIソーランまとめ
札幌で6月5日から9日まで開催されるYOSAKOI ソーラン祭り。
昨年は約3万人の参加者と約200万人の観客が訪れたという、日本最大級のソーランイベントです。
会場も19会場もあり、土地勘のない人にはどんな場所なのか、未知すぎます。
親子連れで見に行くお客さん、道外から子連れで踊りに来る踊り子さんたちに向けて、ソーラン会場付近の子連れ向け情報を #子連れよさこい情報 でたくさんつぶやいてもらいました。
親子連れで参加される皆さんのご参考になれば嬉しいです。
札幌中心部
まずはメインとなる会場のある札幌駅付近の情報です。
※現在、1・2 大通南北パレード会場、3 大通公園西8丁目会場、4 ワオドリスクエア、12 カナモトホール会場 の情報はいただいていないので、記載ありません。
もし情報いただいたら追記しますが、付近の情報と併せてご参考ください
5・6 一番街会場(三越前・丸井今井前)
演舞会場所在地 中央区南1条西2・3丁目
アクセス 地下鉄「大通」10・11・12番出口よりすぐ、または33・36番出口より徒歩約2分
演舞時間
6/8 (土)10:30~17:30
6/9(日)10:30~15:30
https://www.yosakoi-soran.jp/place/1bangai.html
この会場は付近に百貨店があるので、授乳室や調乳、オムツ替えのできる場所がすぐ見つかりそうです。
札幌駅前、一番街会場の
— ぼえら (@voela123) May 28, 2019
近くには、百貨店があるので
授乳室や、お湯を入れられる場所
オムツ替えできる場所がありますよー!
ガーデンパーク会場は、最高で
となりのアカチャンホンポに、
ベビザラスと、アカチャンホンポが
あります∠( `°∀°)/#子連れよさこい情報
7 道庁赤れんが会場
演舞会場所在地 中央区北3条西6丁目 道庁赤れんが庁舎前
アクセス 地下鉄「大通」「さっぽろ」駅より徒歩約5分
駅前通地下歩行空間2番出口すぐ
演舞時間
6/8 (土)10:00~18:00
6/9(日)10:00~16:00
https://www.yosakoi-soran.jp/place/akarenga.html
赤れんがテラス、または道路向かいのsit atteでオムツ替えや調乳ができます。
赤レンガで演舞前後、オムツ替え。。。
— ぼえら (@voela123) May 31, 2019
と、お考えの方は、
赤レンガテラスもしくは、
道路またいで向かい側の『sit atte』
に、"綺麗な"
オムツ替えスペース、調乳スペース
がありますー(*ᴗˬᴗ)#子連れソーラン情報#子連れよさこい情報
8・9 ファミリーマート FUNKY! すすきの会場
演舞会場所在地 中央区南4~6条西3・4丁目(札幌駅前通)
アクセス 地下鉄南北線「すすきの」駅3・5番出口よりすぐ
演舞時間
6/7 (金)18:00〜22:00
6/8 (土) 18:00〜22:00
https://www.yosakoi-soran.jp/place/funky-susukino.html
ススキノラフィラがすぐ近くにあり、アインズトルペでおむつ購入や、トイレでおむつ交換ができます。
ただし、午後9時までなので要注意。
すすきの会場はラフィラのすぐ近くなので
— 工藤幸人@8日&9日最果&セ´estラaヴieィ&夢結追跡in札幌 (@kudo_yukihito) May 29, 2019
アインズでおむつを買ったりトイレでおむつ交換ができますが
午後9時までなので注意が必要#子連れよさこい情報
メガドンキでも種類は少ないですが、ベビー用品扱っているようです。
#子連れよさこい情報 #子連れソーラン情報
— ぼえら (@voela123) May 31, 2019
狸小路4丁目にある、メガドンキでは
かなり少量ですが、ベビー用品、
置いてありました。
ただし、離乳食は12ヶ月からのもののみ。
オムツも一袋のみでした。。。
(種類も少ない) pic.twitter.com/PKmDyvGxbs
10 JR札幌駅南口広場会場
演舞会場所在地 中央区北5条西4丁目 JR札幌駅南口
アクセス 地下鉄「さっぽろ」駅すぐ /JR「札幌」駅南口すぐ
演舞時間
6/8 (土)10:00~18:00
6/9(日)10:00~18:00
https://www.yosakoi-soran.jp/place/jr-sapporominami.html
こちらも駅前で、百貨店等でオムツ替えできるようです。
あとで紹介しているビックカメラも近いかも。
11サッポロファクトリー会場
演舞会場所在地 中央区北2条東4丁目サッポロファクトリー西広場 (観光バス駐車場)
アクセス 地下鉄東西線「バスセンター前」駅8番出口より徒歩約3分
演舞時間
6/8 (土)11:00~18:00
6/9(日)11:00~16:00
https://www.yosakoi-soran.jp/place/sapporofactory.html
この会場は複合商業施設なので、オムツ替え、調乳には困らなさそうです。
ファクトリー会場は、その名の通り札幌ファクトリーという商業施設の横にあるので、オムツ替えや調乳用の設備がありますー!
— ぼえら (@voela123) May 28, 2019
白い恋人パークも、石屋製菓さんの建物があるのでどうにかなる!#子連れよさこい情報
札幌全域
札幌中心部以外の、移動が必要な会場です。
こちらも、13 新琴似会場、15 新さっぽろ「あつこい」会場、18 ホリデイスポーツクラブ北24条会場 については情報をいただいていないので、現在のところ記載なしです。
14 平岸会場
演舞会場所在地 豊平区平岸2・3条4丁目~7丁目(平岸街道)
アクセス 地下鉄南北線「平岸」駅より徒歩約5分/地下鉄東豊線「学園前」「豊平公園」駅より徒歩約10分
演舞時間
6/9 (日) 10:00〜15:30
https://www.yosakoi-soran.jp/place/hiragishi.html l
本部テントのある平岸ハイヤーが、お困りのことがあれば柔軟に対応いただける、とのことです。
施設の充実も嬉しいですが、こうして地元が協力してくれるのは嬉しいですね…!!
平岸会場に関しては、「平岸ハイヤー」(平岸2-4)前に本部テントがあり、
— ぼえら (@voela123) May 28, 2019
何かお困りのことがあれば、そちらにお問い合わせいただければ、柔軟に対応する。とのことでした😊#子連れよさこい情報
16 ファイターズ通り会場
演舞会場所在地 東区北9条東6・7丁目
アクセス 地下鉄東豊線「東区役所前」駅より徒歩約5分
演舞時間
6/9 (日) 10:00〜14:00
https://www.yosakoi-soran.jp/place/fighters.html
区役所がすぐ近くにあるので、そこのお手洗いでオムツ替えができるかもです。
また、次に紹介するガーデンパーク会場までも徒歩15分くらいなので、併せて情報ご確認ください。
ファイターズ通り商店街は、
— ぼえら (@voela123) May 29, 2019
区役所が近くにあるので、
そちらのお手洗いが利用できれば
オムツ替えは大丈夫そうです。
ガーデンパーク会場もある
アリオまで歩いて15分程度なので
調乳が・・・の場合は、
アリオまで行くのも手かも。。。#子連れよさこい情報
17 サッポロガーデンパーク会場
演舞会場所在地 東区北7条東9丁目
アクセス JR「苗穂」駅北口より徒歩約5分/地下鉄東豊線「東区役所前」駅4番出口より徒歩約15分/中央バス「サッポロビールビール園」(環88、188)下車すぐ
演舞時間
6/8 (土) 11:00~20:45
6/9(日)11:00~16:30 17:00~18:00 一次審査員賞演舞
https://www.yosakoi-soran.jp/place/gardenpark.html
サッポロガーデンパークはとなりにアリオがあります。
ベビーザらスとアカチャンホンポがあるので、困ることは全くなさそうです。笑
札幌駅前、一番街会場の
— ぼえら (@voela123) May 28, 2019
近くには、百貨店があるので
授乳室や、お湯を入れられる場所
オムツ替えできる場所がありますよー!
ガーデンパーク会場は、最高で
となりのアカチャンホンポに、
ベビザラスと、アカチャンホンポが
あります∠( `°∀°)/#子連れよさこい情報
19 白い恋人パーク会場
演舞会場所在地 西区宮の沢2条3丁目 宮の沢白い恋人サッカー場特設ステージ
アクセス 地下鉄東西線「宮の沢」駅5番出口から徒歩7分
演舞時間
6/8 (土)10:30~16:00
6/9 (日)10:30~14:30
https://www.yosakoi-soran.jp/place/shiroikoibitopark.html
隣に白い恋人の石屋製菓の施設があります。
遊び、オムツ替え、食事等も困らなさそうですし、サッカー場の階段席なので見やすいそうです。
札幌ソーランに息子(当時3歳)と二人旅したときは、白い恋人パークで演舞を見ました。
— みずき@R-GrooveSounds (@RGroovesounds) April 12, 2019
駅から少し歩くものの(徒歩10分くらい)、子供の遊び場、レストラン、トイレがすぐ近くにかたまっていてとても楽でした。
演舞会場はサッカー場なので、階段席で子供でも見やすかったです。#子連れよさこい情報
ファクトリー会場は、その名の通り札幌ファクトリーという商業施設の横にあるので、オムツ替えや調乳用の設備がありますー!
— ぼえら (@voela123) May 28, 2019
白い恋人パークも、石屋製菓さんの建物があるのでどうにかなる!#子連れよさこい情報
泊まりで行く方へ
道外から泊まりで来ていると、かさばるベビーフードやオムツは現地調達したいところですが、札幌駅付近では売っていないドラッグストアが多いそうです。
札幌駅すぐ近くのビックカメラには4階にベビー用品売り場があり、朝10時から夜21時まで営業しています。
調乳・授乳室もあるそうです。
札幌駅の、ドラッグストア。
— ぼえら (@voela123) May 31, 2019
ベビーフードやオムツが売っていない
ところが多いのです。
ビックカメラ 4階に
ベビー用品売り場があり、
朝10時から夜21時まで、
営業しています(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ#子連れよさこい情報 #子連れソーラン情報 pic.twitter.com/knio0GrV6z
万が一、お子さんが発熱やケガ…!!という場合には、こちらの土日の当番医や、札幌医師会の夜間救急診療もご参考ください。
#子連れよさこい情報#子連れソーラン情報
— ぼえら (@voela123) May 31, 2019
子連れで、遠方旅行!となると
熱を出すのが子どもだったりしますよね。
我が家の息子は毎回熱を出す←
札幌、土日の当番医は
このページに記載されていますー!https://t.co/vRmtYGzI0J
そして、そして、、、
— ぼえら (@voela123) May 31, 2019
地下鉄東西線西18丁目駅近くにある
札幌医師会では、夜間救急診療を
してくれています。https://t.co/jqrx5s6ELF
無いといいけど、もしものために😊#子連れよさこい情報#子連れソーラン情報
最新情報はこちらに
Twitterで寄せられた情報は、随時こちらのモーメントに追加していきます
子連れソーラン予定の方は、ぜひご参考に。
ソーラン当日に気付いた子連れ向け情報や、その他のイベントの子連れ向け情報もお待ちしています。
#子連れよさこい情報 でぜひ情報提供をよろしくお願いします!
#子連れよさこい情報 をはじめた理由
いいなと思ったら応援しよう!
