![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31742406/rectangle_large_type_2_7e9dcd3be38cbb6888356e953447719d.jpg?width=1200)
数学サバイブ物語、スタートです
お世話になっております。
ブルーバックスにてWEB漫画がスタートしました。
ひとことで言うと「数学が壊滅的なので家庭教師を呼んだら推しメンがやってきた話」です。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73745?media=bb
本文に代替テキストをつけたものをTwitterに投稿しましたので、ご参考まで。
推しがカテキョにやってきた話(1/4) pic.twitter.com/e55wGd1WYM
— 数学サバイブ物語(端野) (@hnyk01) August 2, 2020
推しがカテキョにやってきた話(2/4) pic.twitter.com/1XEY2hMbAj
— 数学サバイブ物語(端野) (@hnyk01) August 2, 2020
推しがカテキョにやってきた話(3/4) pic.twitter.com/qUXLrI9lSC
— 数学サバイブ物語(端野) (@hnyk01) August 2, 2020
推しがカテキョにやってきた話(4/4)
— 数学サバイブ物語(端野) (@hnyk01) August 2, 2020
これから毎月無料公開です!
中学辺りの数学からやり直したい人に向けて便利テクニック集作っていきます。
https://t.co/HPdMSTMDBh #ブルーバックス pic.twitter.com/AfyT25LhQb
ということで、毎月無料でお読みいただけます。
私学生時代から家庭教師で糊口をしのいできたんですが、数学苦手な人が点数を伸ばすコツは「理屈を単純化して」「自分のミスの傾向を把握し」「ひたすら正拳突き」です。
※「ひたすら正拳突き」が一番きつい
これを身に着けられると、ぶっちゃけ私がいなくても成績上がるようになっちゃうというか、このメソッドで「赤点さえとらなきゃいいし受験に数学使わない」高校生の数学を無駄に伸ばしてきました。
(理屈の単純化とミスの傾向分析をして、正拳突き(宿題)を強要してきたわけです)
「数学苦手な人のための便利テク集」にしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
追記
「福島の話は描かないのか」という、初期からの読者様のご意見もあるかと思いますが
①福島の(雇用先のご家庭の)子供の学力底上げをしてきた経験から、「数学なんとかしたいけどうまくいかない」人へリーチするものを描ければ巡り巡って絶対(地域を限定せず)子供達にプラスになると信じて描いています。
②取材中のことを中途半端に小出しにするの、ろくなことにならないので発表されたらよろしくお願いします。