20年以上ぶりの沖縄・那覇
9月半ばに、取材の仕事で日帰りで那覇に行ってきました。なんと20年以上ぶりの沖縄訪問。ダイバーだったころ足繁く通った記憶があったので、20
年以上も行ってなかったのかと、自分でもびっくりでした。
今年20周年の「ゆいレール」に初めて乗る
なにしろ前回来たときには、まだ「ゆいレール」できてなかったんですよ。それが今年20周年だそうなので、計算しなくても、20年以上来てなかったことが瞬時にしてわかったわけです 苦笑。
いや、しかし、これ便利です。取材先にもこれ一本で行けましたし、仕事の後に国際通りあたりをウロウロしても、これで空港まで戻れちゃうわけですので、ほんと便利。って、もう20年も経つのに、何いってんだかって感じですけど 笑。
いろいろ変わりましたね
そして20年も経てば、いろいろ変わりますよね、そりゃ。前回来た時に、1階で魚(アオブダイだったと思う)を買ってさばいてもらって、2階の食堂でみんなでオリオンビール飲みながら食べた「牧志公設市場」も、ウワサの通りピッカピカになっていました。
という訳で、ちょっとさすがに、おじさん1人で入るのは気が引けて、裏の方の路地にあって、センベロとかやってる立呑屋さんで喉を潤しました。
那覇って大都市だ
ちょっとほろ酔い気分になって沖映通りをぶらぶらしながら、美栄橋駅からゆいレールに乗りました。高架の上を走るモノレールということもあって、けっこう遠くまで見渡せるので、那覇がすごい大都市であるということに、あらためて気づかされました。
記憶もいろいろ断片的になってて、ちょっとこれは、仕事で日帰りとかじゃなく、ゆっくり遊びに来たいなとマジで思いました。
という訳で、空港にもやや早めに着いちゃって、空港内レストランでもう1杯だけ。寒い時期に避寒キャンプに来るのもアリかなとか、いろいろ考えつつの、あっという間の那覇滞在記でしたー。