![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90927101/rectangle_large_type_2_fcb8f32c4cdeeacfa5e26ba3fb6042c8.jpeg?width=1200)
朝からHappyなフィジー人たち
毎週金曜日は学校清掃のお手伝いをするために朝6時には学校にいる。
眠い眠いって思いながら5時半には起きてすっぴんのまんま家を出る。
金曜日だけじゃなくて私は朝が苦手だから、大体朝はテンション低い。
毎朝8時には学校に来てボ〜ッとしてる。
だけど来る途中、学校に着いてからもだけどフィジーの人たちって昼間だけじゃなくて朝からHappyしてて、Happyの塊。
![](https://assets.st-note.com/img/1668110706395-LGG0OoMpL6.jpg?width=1200)
私にとっては、なんでこんなに朝から元気がいいんだ〜って思う方がでかいけど、やっぱりHappyって伝染するから私もなんだかHappyになるし、Happyなフィジアンの周りはみんなHappyそうに見える。
フィジーの人たちは朝起きるのが早い。
どこに行ってもそうだけど寝るのが早いから5時くらいには起きてる感じだし、先生たちに聞いてもみんな起きるのが早い。
確かにそもそも早寝早起きって基本。
だからフィジー人にとって朝の8時って早朝でもなんでもないんだよね。
朝学校に行く途中の通学路。
マーケットで知り合ったおじちゃんに遭遇して短い距離だけど一緒に通学通勤することがある。
「おはよう、はな〜!」「調子はどう?」「俺はグッドだよ!」「いい天気だね!」って笑顔で声をかけてくれる。
知らない人でも道ですれ違う時は笑顔で「Bula!!!」って声をかけてくれる。
見知らぬ日本人に笑顔で手を振りながら挨拶をしてくれる。
私はこっちにきて確実に挨拶が好きになった気がする。
先生たちも朝からHappy。
日本人の学生は私のように大体朝は眠気と戦いながら登校してくる。
けど先生たちは真逆。
「おはようはな〜♪」って言いながら朝から歌ってるし、音楽かけてノリノリ。
ちょうどさっきすれ違った先生は「はなおはよう〜♪」って言いながら両手にウクレレ持って楽しそうに弾きながら歩いてた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668110719036-QN2X5oOj2d.jpg?width=1200)
なんてここは幸せオーラが集まった学校なんだ。
朝からHappyな人にたくさん会っちゃった。
「わぁ〜〜!私も頑張るぞ〜1日!!」
ってなるのが最近の私。
やっぱりHappyな人はHappyのおすそ分けがうまい。
うまいというか自然にみんなHappyで笑顔になる。
おすそ分けがうまいのがフィジー人。
Happyな国だな〜
今日も1日ゆっくりがんばろ。
Have a nice day
![](https://assets.st-note.com/img/1668110723043-3pYnJPTbRH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668110903938-WESJGUvdKm.jpg?width=1200)