
御蔵島の稲根神社例大祭⛩️ ‐中編-
御蔵島の例大祭、中編です!!
今回は稲根神社本殿参拝を載せていきたいと思います⛩️
まず、本殿参拝はなんと言っても朝が早い。
土曜日の朝6時出発です。なので、5時台には家を出なくては…😢
前の日も最後まで夜宮でお酒を嗜んでいましたので、なんとか起きて眠い目を擦りながらいってきました🥱(笑)
行ってみると4年ぶりの例大祭開催もあってか70~80人以上集まっていだと思います!
幼児から大人までたくさんの方が来ていました✨

そして御蔵島の「尾番の尾」から出発です🚶
尾番の尾~ボロ沢~赤沢~稲根山稲根神社と歩いていきます。
尾番の尾からはじめ降って、ボロ沢へ。そこから登って一度道路にでます。昔は道路が通ってなかったのでこのルートなんですね🧐
今度は一番大変な赤沢です。ひと山超えてやっと稲根山です⛰️

かがんでもリュックがあたり泥だらけになりました😂
初めは前後の方々と楽しくおしゃべりしていましたが、段々急で険しい山道になり無口に。気を紛らわせたいと最終的には大の大人がしりとりをしてなんとか歩ききりました😂

途中で休憩場所があるのですが、小学生たちはまあ元気で。沢では岩の上をぴょんぴょん飛び回っていました!大人はすでに(私は)ぐったりでした…(笑)

6時から活動し始めて、山道をずっと歩いて着いたのは10時頃だったでしょうか。
稲根神社に到着です!
着くと清掃とお祓いをして、米と塩を前の木箱の中に3か所に分けて入れ参拝します。
ここでやっと昼食です🍙
昔はここからもと来た道を歩いて帰っていたそうですが、今は30分程歩くとあるえびね公園に抜けて、車で村まで戻ります🚗
最後に神主さん宅のところで団子をいただいて終了です!
ちなみに最後の稲根神社~えびね公園まで登って帰ってくるのですが、私の腸腰筋は限界を迎え、先程のしりとりでなんとか気を紛らわせて帰ってくることができました。
家でセルフケアしっかり行いました(笑)
子どもたちはまだまだ体力が有り余ってたようで、えびね公園からも走って帰る🏃♂️と。凄すぎます😂
この日はスマホの歩数をみると18000歩でした!
普段は自宅と職場やお店が近いため、5000歩前後しか歩かないのですが、3倍以上でした…😂
本当に皆さんお疲れ様でした。
帰って来てからお昼寝をして、前回載せた夜宮へ。しっかり楽しませていただきました🏮🍻
稲根神社本殿参拝は、この例大祭の時ではないと今後行く機会はなかったと思います。
朝も早く大変だと聞いていたので行くか迷っていましたが、一村民として参加してよかったです!👏
本来は前後編にするつもりが、載せたいことが多すぎて3つに分けることにしました!
最後は神輿巡行です。お楽しみに!
御蔵島社会福祉協議会 宮本