自己紹介
はじめまして!
私は 安東陸人 1999年生まれ、23歳です。
理学療法を学ぶ大学を今年の春に卒業し、平成医療福祉グループに新卒で入社しました。
学生時代・好きなこと
学生時代には旅をしたり、シェアハウスの運営をしていました。
ふらふらとまちを放浪し、いつの間にか一緒にお酒を飲んでいることがあります。
お酒やおいしいものが大好きです!居酒屋に行くのも、好きなお酒や料理を持ち寄って家でみんなでテーブルを囲むのも好きです。
アウトドア全般も好きで、よくキャンプもします。
学生時代・休学中
大学3年生から4年生の間の1年間、大学をお休みしていました。
大学入学時はスポーツの業界に関わりたくて目指した理学療法士の道でしたが、学生トレーナーとして活動していくなかで自分の将来像がわからなくなってしまったタイミングとコロナが始まったタイミングが重なったこともあり、卒業後の進路があやふやに…
偶然そのタイミングで仲良くなった友人からシェアハウスをしてみないかと相談があり、ノリと勢いで一軒家を借りました。
人が集まる場所づくりへの興味や休学という選択肢もここで得ることができました。
そして休学の時間は卒業後の進路探しや面白い拠点づくりをしているところを周ってみようと思いました。
そこでいろんな人におすすめのところを教えてもらっていたら
「ほっちのロッヂ」という長野県軽井沢町にある診療所の"ようなところ"へぜひ行ってこいと勧めてもらいました。
ここの共同代表でもある藤岡聡子さんの考え方がとっても好きで感じ手(インターン生のようなもの)で勝手にさとこファミリーと名乗っていました。
そしてほっちのロッヂでの感じ手生活では、ほっちのロッヂの中に居るということよりも、 中軽井沢駅のプラントベースクッキー屋さんの外装を手伝ったり、古民家の改修を手伝ったり、 町内全体を活動範囲にしていました。
そうした、ほっちのロッヂを含めた軽井沢町の色々な人との出会いから、その後何度も軽井沢町に通うことになりました。
神山町・平成医療福祉グループとの出会い
軽井沢町でよくお誘いしてもらっていた方が以前、神山町に住んでいたということで、軽井沢町のご近所さんたちで神山町・上勝町ツアーをすることになりました。これが2021年の11月です(1年半程前)。
よく知りもしない学生でしたが、話を聞いていて面白そうだなと思い、一緒についていかせてもらうことに…
今まで縁のなかった徳島ですが、こんな面白いまちがあるんだという衝撃と自分の好きな自然に囲まれた素敵な場所だなという印象が残っています。
そして1年後、軽井沢町でお世話になった方々が、平成医療福祉グループと複数のプロジェクトをご一緒にされており、その1つのプロジェクトが、徳島県神山町での取り組みでした。
その取り組みの構想に強く惹かれ、この度平成医療福祉グループに入社した、という流れです。
最後に
まだまだ拙い文章ですが、何かにピン!と来た方、ぜひ直接お話しましょう!
このnoteでは、神山であたらしくスタートしていく過程をお伝えできたらと思います。最初は日記のようになると思いますがお付き合いいただけたら嬉しいです。
ぜひ、いいねとフォローをお願いします!
まちの助っ人 ときどき 理学療法士
安東 陸人