雲早山登山
5/3に雲早山(くもそうやま)という神山町とお隣の那賀(なか)町、上勝(かみかつ)町の間のある山へ行ってきました。(最初のほうの投稿は時差があります、、、すみません!
この雲早山は雨を降らせる神様がいると昔から信仰があり、神山の上分江田(かみぶんえた)集落の方々は毎年5/3に雨乞いの登山をしていたみたいです。
江田集落で米作りの活動しているエタノホの皆さんと一緒についていかせていただくという貴重な経験をさせていただきました。
登山口までのルートが崩落により、通行止めで歩く距離が長くなったり、最初の急登で心が挫けそうになったりといろいろありましたが、参加されていた皆さんとの会話や道中に見つけた植物のことを話しながら登っていたら、あっという間に尾根筋へ
尾根に出てからはとても快適で眺望もよく、登ってきてよかったぁと感じながら歩いていました。
頂上へ到着したら、お社の掃除とお参りをみんなで
一緒に登った皆さんと集合写真を撮って
下りも話しながらであっという間でしたが、脚へのダメージを感じつつ…
締めはみんなでラーメンを食べて、カロリー補給をして終わりました!
今回誘っていただいた上分江田集落のエタノホの活動も今後noteに載せていきたいとおもいます。
ぜひお楽しみに!
まちの助っ人 ときどき 理学療法士
安東 陸人