![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165774802/rectangle_large_type_2_6b293d7f444a8db58b9b3f5ba0314e27.png?width=1200)
ひみっちゃんです。「ひみつ」に「ちゃん」を組み合わせた名前です。
ひみっちゃんはこんな人
ひみっちゃんは、こんな人です。
ウェブサイトを作っている人
「ひみっちゃんのKAMIサイト」という、主にパソコンやアプリの紹介をしているウェブサイトを運営しています。
東方のプチオンリーイベントを主催している人
「東方勉強祭」という、東方と勉強をかけ合わせた企画を行っています。2023年から毎年春にやっています。
アプリ・ゲームを作っている人
現在、個人開発で「言語学習ゲーム」を開発しています。
ほか、使いやすいメモアプリも開発しています。
生成AIに関心を示している人
どのような言語モデルがあるのか、今一番強いモデルは何なのか、どのような手法が今主流なのか、などに関心をもっています。
現在書いている記事
現在noteでは、以下の記事を書いています。
7周でよくわかるシリーズ
「7周でよくわかるシリーズ」は、ある特定のテーマについて、初心者から上級者まで、段階的に理解を深めていけるように設計された記事シリーズです。螺旋階段を一段ずつ登るように、同じ事柄を繰り返しながら、少しずつ説明の難易度を上げていきます。
現時点では、隔日の夜7時に投稿しています。
これから書いていきたい記事
生成AIの動向
もともと関心があった分野だけど、ChatGPTとかが騒がれ始めた2022年11月あたりからさらに関心が強くなった分野の「生成AI」。この分野の動向を書こうと思っています。
AIの動向をせっかく追っていたので、アウトプットしたいという考えです!
勉強理論や、学習アプリ
自己調整学習に強い関心があります。自己調整学習とは、一言でいえば「自力で主体的に学習できるように自分で調整をする学び方」です。認知心理学や教育学に近い概念です!ただ、視点は学習者本人です。
そんな自己調整学習に関心があるので、なにか勉強をしている間に出てきた教訓とか考えがあったら記事を書こうかなと思っています。
投資情報
実は、自分は結構投資が好きです。ただ、初心者の域です!
日報
2024年の頭からX(Twitter)で始めたもの。文字数制限の都合上困っていたのですが、noteに移行できたらいいなあ。