見出し画像

理想のフルチョイス~今回のフルチョで思ったこと~

すんごい久しぶりに書いてますね。今回は真澄(写真の子)のフルチョイスが終わったので、それに伴ってちょっと、なるほどなぁと思ったことを書いておきます。
これが絶対そうだよ!とかでは無いのでそれは悪しからず。

今回、真澄は、SDMという小さい子に、SDサイズの限定ドールサファイアのメイクを施してもらっています。

但し!!私の場合はサファイアをベースに色々弄ってます。

なぜなら、サファイアをそのまま小さい子に乗せると多分色々と問題が出るからです。(だって造形が違うもん、まず)

何が言いたいか、と言うと。造形が違うので、限定のドールヘッドのメイクを別のヘッドに『同じメイクで!』というと唇の厚さやアイホールの大きさの違いで『ん?』あんまり似合ってないぞ?となることがありそうです。(これがワンオフフルチョヘッドの子を同じフルチョヘッドに全く同じメイクを乗せる、なら問題はなさそう)

私は何に気をつけたのか、と言うと色味に関してはベースにしたい(私の場合はサファイア)の色味にしてもらって、その他の眉毛の形や唇の形などはがっつり、乗せたい造形の中で選びました。(ついでに造形に合うように調整して欲しいとも言いました)

同じ形のヘッドでオーダーしないなら、フルチョだからこそ、そのまま乗せます!にするともしかしたらイメージと違う子が出来ちゃうかもしれないのです。限定ドールは造形から全てその子に似合うように作られているので別ヘッドに乗せる時は調整しないと齟齬はある。(これは限定じゃなくてもメイクしたい造形とベースメイクの子の造形が違うなら絶対起こり得る。)
分かってるなら、言わなくても直してよ!とは思いますが、それは、フルチョだからこそオーダーシートに明記されていないこと、言われていないことが不測の事態を防ぐためにきっとできないのかな、と思います。

 もし今後別造形のメイクをまんまで!とされる方がいるのであれば、プロの手を頼る、『造形に合わせて調整してください』の一文を入れると少しは変わるかもしれませんね。

効果が実証できる訳では無いけれど、私の真澄は調整してほしい、と伝えたことで目頭のまつ毛とかは無くなってました。


せっかくのフルチョイス、素敵な我が子をお迎えするその一考になれたら幸いです



いいなと思ったら応援しよう!