![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139857105/rectangle_large_type_2_7d765d5134d09ec402142e2dd9ba2353.jpg?width=1200)
ここを永住の地とする
ゴールデンウィークが、終わったぞ〜!!!
クイズにハマって初めてのゴールデンウィークだった。クイズ関連のアカウントを多数フォローしているので、タイムラインにクイズ大会関連のツイートが出るわ出るわ…。噛み締めた唇から出血しそうなくらい羨ましかったです。
ただ、今の私では参加してもペーパーで落とされるのがオチな気がするので、来年のゴールデンウィークに向けて磨いておこうと思います…クイズの刃を…。
ゴールデンウィークの思い出について書くか。まだ日記に書いてないやつを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139814894/picture_pc_4be89664eb3e3ef294e349ea4f122b7c.jpg?width=1200)
書店で開催されてるリアル脱出ゲームに行きました。SCRAP主催なので絶対ハズレはないだろうと思って参加。
難易度としてはやや低め、かと言ってつまらないなどということはなく、小説を用いた脱出ならではの面白さがあって楽しかったです。
七階建ての建物を上から下までウロウロ歩いて攻略するので、書店の全貌をじっくり把握できるのも良かった。私は書店が好きだから。
現在絶賛建て直し中の三省堂書店本店には30年ほど通い詰めていたが、ほんの数メートルしか離れていない今回の会場、書泉グランデにはほぼ足を踏み入れたことがなかった。書泉グランデはグラビアアイドルの撮影会とかをやっているイメージしかなくて、私の好みの射程圏内になかなか入って来なかったのだ。
フロアガイドを見ると、5階に"鉄道"と書いてある。鉄道ってなんだよと思いながら5階に行くと、
CDが大量に並べられた棚があった。近くには小さなラジカセがあり、"ご乗車ありがとうございます…次は◯◯駅…"みたいなアナウンスが繰り返し流されていて迫力があった。
鉄道のヘッドマークマグネットやヘッドマークキーホルダーも売られていて、思わずまじまじと眺めてしまった。ヘッドマークって鳥のモチーフが結構多いみたいです。
スーパー雷鳥、良すぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139815816/picture_pc_faf6f8cd691adfeed302a86e6b182995.jpg?width=1200)
路線図のファイルを購入した。山手線の駅順、クイズやる上で絶対覚えておいたほうがいいんだよな…。山手線に限らず、どの駅がどこら辺にあるか覚えたい。
どこのフロアかは伏せるが、陰謀論専用の棚みたいなのがあって興味深かった。そういう本をここに探しにくる人もいるんだろう。とにかく5Gは妊婦に禁忌とのことだった。なるほど。
三省堂書店は無難で手堅い棚作りをしている(と私は思っている)が、書泉グランデは堅実な中にも遊びがあり、面白かった。書泉グランデ、ハシビロコウ専用の棚がありました。客の好みと店のやりたいことがバチッとハマったらリピーターになるんだろうな〜と思わせる、尖った本棚が多かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139816400/picture_pc_9b26fb6ed2217532c2c1490f56a0e207.jpg?width=1200)
甲冑が展示された棚もあった。近くには世界最古の酒と言われるミードが陳列されていた。本屋に酒があるの、凄いな。ここに永住したい。
ミード、いつか飲んでみたいんだよなあ。当日は荷物が重かったので瓶を買うのは断念してしまった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139816622/picture_pc_acd85625059fc269294f152c2fc2fee5.jpg?width=1200)
脱出自体は休憩も挟みつつ1時間半くらいで達成できた。初心者の方にもおすすめです。本屋が好きな方は是非。
いいなと思ったら応援しよう!
![紺](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28921864/profile_4d0b988bf3e9caa6ca61b9c3638fb355.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)