![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82554450/rectangle_large_type_2_1cfe0f6a1fb9187e00712dad0be17e80.png?width=1200)
No.158【自己主張があまりできなくて心配】
![](https://assets.st-note.com/img/1657675552431-vcqYkvGjvO.png)
ご質問ありがとうございます。
自己主張が強すぎるのも手をやきますが、自己主張があまりできない感じがするのも、心配なのが親心…。
子を持つ親として、その気持ちとてもよくわかります。
心揺れる4歳。 長年保育現場にいながら面白いほど 4歳が通る道です。
3歳児健診では「大きい・小さい」 と目に見える “比べる力”を確認します。
その一歩先の4歳。 “〇ちゃんのほうが△” “もしかしたら、入れてもらえないかもしれない” 目に見えないものを比較する思考が芽生え、 目に見えない相手の心を、 先読みしすぎてしまう。 そんな感情が起こるのです。
私たちはいつでもここで待っています。 何かあったらぜひ頼ってください。 この「しあわせお母さんプロジェクト」の活動を継続するために、 皆さんのご支援をお願いします。