![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91661746/rectangle_large_type_2_90948d9eac48cd5e410adcc72235c299.jpeg?width=1200)
ミュウツーVunionデッキ
お久しぶりです
ハムキチです
今回は僕が今までに使ったミュウツーVunionのデッキをまとめてみようかなと思い記事を書いてます
日記的な物ですので気軽にどうぞ
1 Mewtwo V-unionコントロール(standard)
このデッキはミュウツーVunionが1番最初に有名になったデッキタイプですね。
有名になったきっかけは海外のプレイヤーでコントロールの名手として知られるSander wojcik氏が海外の公式大会で使って配信にも出たことですね。その配信ではミュウツーVunionが登場した時の盛り上がりが凄かったのを覚えています
ミュウツーVunionで耐久するというのはミュウツーVunionが発表された時に僕も少し考えました。しかし、どうしても回復しているだけではジリ貧で自分の山札が無くなって負けると思っていましたがそこをSander氏はシマボシ+エール団の応援+友達手帳でループすることでカバーするという発想は純粋に感動しましたね。
僕が使用したレシピとしては
![](https://assets.st-note.com/img/1669013781525-zFkGu6BjWr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669013137810-ozb33NFQTY.png?width=1200)
1枚目は前期のLost original環境でミュウツーVunionに可能性を感じ使いはじめていたレシピです
ただ完全に使いこなすまでは至っておらず大会成績も4-2-1くらいが1番でした
2枚目は現在のルギアが環境TopのSilver Tempest環境のレシピです
まだそこまで使っていませんが僕が主催したhmkt worldという大会では3-1-2で引き分けの対戦は時間制限がなければ恐らく勝てていたというような感じでかなりやれると考えております
引き分けを勝ち切れるかは判断の速さといったプレイ練度が試されますね
Standardのコントロールはどうしても時間制限が厳しいというのが難点ではありますがそこさえクリア出来れば強いと思っています
2 Lost Mewtwo V-union (standard)
次はミュウツーVunionとLost originalで登場したロストギミックを組み合わせたデッキです
このデッキを作成した意図としては
StandardでミュウツーVunionを使おうとするとどうしても難点として出てくるのはエネルギー加速ですよね
僕は環境デッキは基本的に使わないのでこのnoteでは割愛しますがそういった目的でアルセウスVSTARや黒馬バドレックスVmaxと組み合わせるというデッキもありますね
そんな時にミラージュゲートという強力なエネルギー加速手段が登場しました
それはそれは使わない択はないでしょう
ということで僕が使っていたレシピはこちらです
![](https://assets.st-note.com/img/1669014128836-LkuvEJ8PBd.png?width=1200)
このデッキで90人規模の大会に参加しRound9勝てば4人制のTop Cut確定の所で負けてRound10も負け6-4で14th/90でした
このデッキの気にいってる所は様々な勝ち方があるところです
1番わかりやすい勝ち方としてはウッウ、ゲッコウガ、ヤミラミでサイドを2枚取り、ミュウツーVunionで2ターン連続でVSTARをワンパンして勝つことですが他にもやまびこホーンをシマボシで使いまわしたり、純粋にミュウツーVunionとシマボシ+友達手帳の習いの手段で相手のLOを目指したり出来るということです
種ポケが非エクで統一されており相手のサイドレースが分かりやすく使用感も良かったですがミュウツーVunionを出したい体目の時にキュワワーやアクロマの実験でミュウツーVunionを引くと絶対に回収しなければいけないというところはちょっと厳しいですが他は良かったです
3 Mewtwo V-Union Stall (expanded)
このデッキはLimitlessをエクストラを中心に大会をよく開かれているkinoitaさん(@kinoita_shiro)がエクストラの非公開制の大会を開かれるときき、非公開制で強そうなデッキを作ろうと思って作ったデッキです
Stallと呼ばれる簡単に言えば相手のLOを狙うデッキにミュウツーVunionを採用し安定させるために普通のStallだとソーナンスである所をジラーチで採用してみたデッキになりレシピはこちらです
![](https://assets.st-note.com/img/1669014577690-5Sp75cfyAI.jpg?width=1200)
大会結果としては4-2でTop4で終わりました
このデッキの勝ち方としてはミュウツーVunion、ミルタンク、スターミーVでサイドを取りきったり、相手のメインアタッカーを倒してからサブアタッカーに対して超再生で耐久したり、キリンリキ、ミルタンク、カビゴンで詰ませて相手の山を削り切って勝つというもので様々な選択肢を取れるのが普通のStallよりもいい点でしたね
相手視点だとデッキ非公開制だったので何が出てくるか分からないという心理的要因も強いデッキだったんじゃないかなと思いました
以上です
ミュウツーVunionは他にも前述したアルセウス型やエクストラでkinoitaさんが考案されたショックロック型等ありまだ登場してないカードと組み合わせることで様々なコンボであったり面白いデッキが作れると思うので皆さんも是非考えて見てください
読んで頂きありがとうございました
(目次の書き方覚えたので文章が前よりマシになってると信じてます)
テキトーにnoteはあげるので良かったらフォローお願いします
またPtcgo上で自主大会も開いているのでTwitterなどフォローお願いします
Twitter @hmkt1110
Twitch https://twitch.tv/hmkt1110