![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78358269/rectangle_large_type_2_783a5ee1ef46704f9f2ee2efe82c4ae8.png?width=1200)
vol.20 CBD🌿の摂取量って?
おはようございます、浜田です🌱
先日は最近流行りのCBDについて簡単にご紹介しました。肌荒れが気になって使い始めたCBDバームですが、耳たぶの荒れも徐々に綺麗になっており嬉しい限りです☺
今回は、CBDの正しい摂り方について🌿
まず、CBD(カンナビジオール)とは、ヘンプ特有の「カンナビノイド」と呼ばれる栄養成分の1つで、野菜や果物、植物などに含まれるファイトケミカルの1種。
医療用大麻の合法成分としても知られており、安全性と有効性については、世界保健機関(WHO)も認めています。 日本では大麻取締法によって、成熟した麻の茎や種子由来のCBDであれば合法(麻の花穂や葉の利用は禁止)です。
摂取量に関しては、医薬品やサプリメントには必ず使用すべき用量が書いてあるのに、CBDの説明書には摂取すべき量が明確に書かれていないことが多いため、必要なCBD量が分からずに不安に思ってしまう人も中にはいらっしゃると思います。
実はCBDの適切な量や効果の現れ方は人によって違います。
体重や体脂肪率、摂取方法、また、何を目的に摂取するかなど様々な要因によってCBDの必要量や頻度が変わってくるという理由から、CBDの説明書には用法用量が明記されていないことが多いです。
初めての人のCBD最適な摂取量は?
麻田製薬の情報によると、
CBDオイルを一番最初に試す場合には、濃度の高いものを多めに摂取し、CBDの実感度合いによって摂取量を調節していく方法がおすすめです。
例えば、CBDが1,500mg配合されている濃度15%のCBDオイルを摂取する際には、最初はスポイト半分〜一本分程度摂取するのがよいでしょう。
効果を実感できればその時のCBD量が自分の適量ということです。
また、CBDをどのくらいまで増やしていけるかですが、文献によると一日CBD1,500mgという高用量であっても健康上の問題が起こらないことが報告されています。
効果や体感は個人差があり、人によって摂取量は変わってくるので、色々試しながら調整する必要があるみたいですね👆
次回は、CBDの摂る方法にも色々あるみたいです👀そちらをシェアしていきますね🤝
それでは、また🌱
浜田美穂