
定年退職金運用の状況【6ヶ月経過運用概要】
定年退職金(安定運用資産分,リスク資産分)の運用状況の概要記録です。
安定運用資産分
1)銀行の退職金キャンペーン利用(1回目)→終了し2回目へ
・三菱UFJ信託銀行 退職者優遇プラン 定期預金コース
預入期間 3か月 年0.8% 税引後 年0.63%
(注)復興特別所得税が付加されることにより、20.315%(国税15.315%、地方税5%)で課税されます。
2)銀行の退職金キャンペーン利用(2回目)→もうすぐ満期で3回目へ
・三菱UFJ信託銀行 退職者優遇プラン 投信コース
預入期間 3か月 年7.0% 税引後 年5.57%
3)銀行の退職金キャンペーン利用(2回目)→もうすぐ申し込み予定
・退職金特別プラン ご退職予定者向け特別プラン 定期預金コース
預入期間 3か月 年0.8% 税引後 年0.63%
4)どこの銀行のどの商品にするか検討中
・少し探すと0.2%程の商品はザラにあります。
・普通預金など0.001%なんて、あり得ない利率ですからね!
リスク資産分
1)個別株(配当金目的)
2)投資信託(キャピタルゲイン目的)
・全世界(楽天、SBI)
3)米国ETF(配当目的)
・米国高配当ETF
4)FX(スリルとドキドキ目的)
・国内口座(硬いトレード)
・国内KO口座(一発狙い)
・海外口座(一発狙い)
まとめ
1)安定運用資産:銀行キャンペーンを3年ほど使い倒して、最後はどうするか検討中!
2)リスク資産:安定して減っていますが、投資信託が頑張っているのと米国ETFの利益はしっかりFXに貢いでいます。
以上、現状ですが、今後もアップデートしていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
