
ピアノの音に目覚めるきっかけ Vol.1
こんにちは、HLM.runrunちゃんねるの
撮影・編集・応援団長の母です
つたない編集スキルながら
息子のピアノ動画をYoutubeにUPさせて頂いています
そんな息子は鉄道オタク
主人が元JR貨物の運転士だった事もあり
鉄道に興味を持つのは自然な事でした
ピアノは前々回の記事で
発達のために始めたとお伝えしました
でも、その前段階として
子供は興味が湧かないと取り組んではくれません
そのきっかけを今日はお伝えしたいと思います
母がキーボードで弾いた曲に反応
母はピアノではなく
エレクトーン世代
13年ほど習っていましたが
絶対音感もなく、練習もテキトー!
なので習い歴は長い割には
ある程度しか出来ていません(笑)
ただ大人になってからエレクトーンが懐かしくなり
Stagea miniは今でも自宅にあります
そしてずっといつの時代もキーボードだけは
我が家にありました
ふと思いついて息子に「聞いて♫」と弾いた曲は
駅の発車メロディーでした(笑)
昔は発車ベルでしたが、今や発車メロディー
鉄道好きなら気になりますよね♪
そんな発車メロディーをメドレーのように
耳コピで弾いたら・・・
「なんで?なんでお母さん弾けるの?」
となった訳です
駅メロ、僕も弾きたい!
息子は私がエレクトーンを弾いている姿を
ほとんど見た事がなかったので
ビックリした様子
なのでキーボードでまず駅メロを教えてみました
ドレミなんて分からないまだ3歳の頃
でも教えたら何となく新宿駅のメロディーが弾けて
「どう?楽しい?」と聞いた時
「僕も弾けた、新宿弾けたよ」と嬉しそうでした

息子は駅の看板の影響で
3歳のこの時期にもうひらがなを
読めるようになっていたので
シールに「ど」「れ」「み」と音符を全部書いて
教えました
すぐに新宿駅の発車メロディーが全部弾けるようになって
ふと母は思った訳です
この子は上の子とはちょっと違うな、と
実は27歳、25歳の子もおりますが
二人ともエレクトーンを習わせましたが
全く伸びませんでした
(敢えて言うなら素直な長男が少し伸びた程度)
その違いがハッキリと分かった瞬間でもありました
もしかしたら末息子にヒットするかも?と思い
近所のカワイ音楽教室の有料体験レッスンに
申し込む流れになりました
確実にピアノが好き、伸びると確信
そんな末息子
母の気苦労も知らず、好きに教本や駅メロを弾く日々
私が苦手とする譜読みや初見も難なくクリア
どんどん音楽に興味が湧いてくる様子が見えました
まだピアノがなかったので
先生とも相談して、まずは電子ピアノを購入しました
懐かしい表参道のカワイで
色々と試行錯誤して決めた白い電子ピアノ
私にとっても初めての電子ピアノでした

今はもうこのピアノはありませんが
私にとっては大金はたいて購入した電子ピアノ
息子が興味を持ってくれて、少しでも支えになればの一心でした
息子はその期待に応えてくれるかのように
少しずつ興味を深め
自分でどんどん教本を進めてしまうほどになってゆきました
先生との相性も良かったのだと思います
ただ、習っているのがカワイ音楽教室でしたので
グレードテストが受からないと
次の教本へは進めません
なので最後までやってしまう有り様の息子に
「あまり練習させないで下さい」と言われる始末
「僕この曲やった、これも練習した」の連続(笑)
先生苦肉の策で鉄のバイエル(駅メロの楽譜)を
教えて下さいましたが
その様子を見ていて
これは・・・もっと伸びるのではと思い悩んでいた母だったのです
さて、長くなったので一旦ここまで!
次もお楽しみに
チャンネル登録宜しくお願い致します
↓ 下記バナーからYoutubeに飛べます♡
