セカイシンフォニー2024大阪公演 2024/07/20
大阪の昼夜両方行ってきました〜
色々書いてます
セカイシンフォニー2024 大阪初開催
グランキューブ大阪
昼公演 開場13:30 開演14:30
夜公演 開場17:30 開演18:30
大阪交響楽団、栗田さん、ビビバス声優4人
高校の時の学校行事でグランキューブ大阪行ったことあるけど、周りなんも無い。コンビニだけ。
行くのは6年振りくらいかな…
席はこことここやった
両方パス先行のやつで、多分それで結構場所良かった
全体的に演奏どんな感じなのか、どのパート担当してるかとか見たい派なので、S席選んで正解。
〜昼公演〜 MCとか
公演開始5分前アナウンス
こはね「楽しもうね!!」
(観客無反応)
「楽しもうね!」
・・・
「 楽 し も う ね ー ー ! ! ! 」
👏👏👏
〜〜〜
指揮者 栗田さん
床コンコン→入場(何を言ってたか聞こえんかった)
〜〜〜
今井さんが昼に関係ない曲ばっか歌ってた
byジェナさん(多分)
男性陣「噛まないかな〜」(フラグ)
(この時今井さんにカメラが向く、後ろのスクリーンに映る)
今井さん
「ね?伊東さん。ウエストがね。キツくて。」
こんな感じやったかな。ウエストがきついと。w
横浜では〜みたいな感じで言ってたかな。
秋奈さん メドレー→メロレー?(噛む)
↓
伊東さん?が「レロレロ〜?」
伊東さん
「今日は、今日も、??」
〜〜〜
最後
栗田さん帰る→出てくる
演奏メンバーの紹介
ドラムの人 エアーで弾いてた
ドラム→ベース・ギター
→トランペット・サックス・トロンボーン
→ヴァイオリン1st(ソロ⇨全員)
→ヴァイオリン2nd(ソロ⇨全員)
→ビオラ(ソロ⇨全員)
→チェロ(ソロ⇨全員)
→コントラバス(ソロ⇨全員)
→パーカッション(打楽器)2人・ティンパニ
→ピアノ→ハープ
この順番やったはず
ここの紹介で性格出るなーって思ったw
栗田さん「出てきてー」
声優さん4人出てくる
栗田さん含め手繋いで礼2回
(栗田さん真ん中、秋奈さんジェナさんその横、今井さん伊東さん端っこ)
栗田さん帰る時「ブラボー!!」
〜夜公演〜 MCとか
5分前アナウンス
夜は上手くいって台本通り
拍手よろしくね!
👏👏👏👏
杏 そうそうそういう感じ!(←アドリブ)
〜〜〜
指揮者 栗田さん
床コンコン 「よろしくお願いしま〜す」→入場
床コンコンは上手くいきますようにみたいな想いでしてるらしい?
〜〜〜
伊東さん
「今日は、〜」
「昼と同じ間違いするな」
今井さん「昼も言ったけど、ウエストがきつい」
自己紹介にて
551食べたジェナさん
今井さんも食べた(お腹さすってる)
秋奈さん
ひつじがいっぴきで巻き舌強調した
⇩
今井さん、伊東さん↓
「最初可愛かったのにかっこよくなった」
(今井さん「こう♡だったのにこう✨になった」)(ポーズしながら)
秋奈さんポーズ✨
伊東さん言い方がお母さん
「かっこよくなっちゃって。ねぇ?」みたいな感じw
伊東さん
「ストーリー上、全部冬弥が曲を作ってるってことになってるけど、曲を貰うたんびに今回も冬弥が作ってるのか…と思いながら収録している」
今井さんやったかな。
おもいっきし噛む!!今なんつった?ってくらいw(どこの部分か忘れた)
秋奈さん
台本では「セカイシンフォニーは大阪公演初めてということで〜」の部分で“セカイ”シンフォニーが上手く言えず、
伊東さんが「堺シンフォニー?」「堺はもうちょい南ですけど」って言ってた
(昼公演では言えてた)
(フェニーチェ堺での開催待ってます←)
「映像で残らないので、横浜に負けないくらい楽しみましょう!!!」
「大阪の人なら盛り上げてくれるよね?」(みたいなニュアンス)byジェナさん
〜〜〜
最後
栗田さん帰る→出てくる
演奏メンバー紹介
ドラムの人 スティックくるくる(抜錨の所)
ベース?の人 一歌缶バッチにチュッ
ギターの人 缶バッチだよーみたいな
この流れで皆缶バッチこれだよーってなった
途中でトランペット一緒!とかシンバル一緒!とか
栗田さん「4人出てきてー」
昼と同じように手繋いで礼2〜3回
一通り終わって帰る
4人また出てくる(昼は無かったと思う)
秋奈さん? ルンルン♪
後ろからついてきた栗田さんルンルン♪
手繋いで礼(このとき何人か立ってる)
帰る
栗田さん確かもう一回出てくる
栗田さん帰る途中で止まる
なんか色々やる(?)
投げキッスして帰る
拍手止まらず(帰る演奏者さんにも拍手)
夜公演終了後のメッセージ等
・秋奈さん たこやき🐙
・今井さん
・伊東さん
++α(?)
・昼か夜か忘れたけど、最後の演奏メンバー紹介で、ギター&ベースがギター持っていぇーい!!ってしてた
・栗田さんが帰る時、手を耳に当てて聞こえないよ?みたいにしてた
・確か夜公演。伊東さん
冬弥は元々クラシックをしてて、今回オーケストラということで冬弥と通ずるものがある、みたいなニュアンスで少し話してた
セトリ(+α)
①最初のゲーム画面BGM
②STAGE OF SEKAI
③星を繋ぐ
④はぐ
⑤チームメイト
この辺の曲で木琴(シロフォン?)の音が結構聴こえた(昼公演の時)
キラピピカの2番かも。2DMV聴き直したらすっごい木琴の音入ってた
⑥キラピピ☆キラピカ
ハープはこの曲が一番大活躍してた?
グロッケン(鉄琴)も活躍してたかな?(はぐあたりでも活躍してたような)
ジャラッジャジャジャンのとこの音圧よ
⑦Mr.Showtime
⑧キティ
キティはオーケストラとは離れてる方で、するとは思ってなかった
⑨25時の情熱
〜
⑩挿入歌
昼公演にて
収録してから披露するまでの期間がこの曲が一番短いらしい
⑪ひつじがいっぴき
MC
⑫ミライ
⑬仮死化
⑭烈火
歌唱無し・ゲームサイズver.
⑮Ready Steady
〜以下メドレー〜
⑯抜錨
⑰きゅうくらりん
⑱愛して愛して愛して
⑲マーシャル・マキシマイザー
⑳KING
抜錨はレオニver.を元にオーケストラアレンジで編曲したんかな…?
去年の初音ミクシンフォニー(ガチオーケストラ・バンド無し)でも抜錨フルサイズでしたけど、その時はオーケストラとめっちゃ合ってて良いって思ってたけど、
今回はギターとかあったから、去年のアレンジの仕方(編曲)とはちょっと違うかったな
〜アンコール〜
㉑ULTRA C(歌唱あり)
㉒NEO
サビ付近のピアノのテレレレレレの所(語彙力)、ピアノでやってるとことハープでやってるとこの2つあった
東京パーカッシヴペディア(打楽器演奏グループ)のおかげもあってなのか、打楽器に注目して聴くことが増えた気がする
グロッケン(ちっちゃい鉄琴)って動きは地味やけど音は高いから響きやすいんよな
(小学校の発表会でやったことある)
横浜と大阪でセトリ半分近く変わってたらしいね
番外編
①朝に梅田(ルクア大阪)寄って行ってきた
クラックス?っていう会社のボカロ(ピアプロ)コラボのやつ。
今年のマジミラ2024にも出展するらしいよ
②昼に食べたたこ焼き
ルクアの地下にあるたこ焼き店のやつ、10個入り
グランフロント大阪?と駅の間の広場で食べたけど、食べてる時はなんかイベントやるんや〜って思いながら食べてた。
盆踊りこんな感じやったらしい↓
(時間帯的にもシンフォニーと被ったから行けず)
③座席からの眺め
④いろんな人(音楽関係のアーティスト)のサインあった
更新 2024/07/26