![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131483902/rectangle_large_type_2_b759e137613be4b21567f54d01412431.png?width=1200)
フィリピン人講師からオンラインレッスンを受けるメリット
こんにちは!
HLCAでインターンとして働いているSaeです!現在、オーストラリアで10か月目、シドニーにある病院でアシスタントナース(介護士)の仕事をしていて、今は正看護師資格取得のために、IELTSやNCLEX(英語の国家試験のようなもの)の勉強をしています!
HLCAはフィリピンのセブ島にある医療英語に特化した語学学校、、、
そう!だから講師はフィリピン人が多いです!
英語学習と言えばアメリカとかカナダとかイギリスとかではなく?と思われるかもしれませんが、フィリピン人講師からレッスンを受けるメリットがたくさんありますので紹介させていただきますね!
1.アクセントに癖がない
英語は世界中で話されていますが、国によって発音やアクセント等の癖があります。アメリカン(American)・ブリティッシュ(British)・オージー(Australia)等ネイティブのアクセントもありますが、英語を第二言語としている人にもそれぞれアクセントがあります。
私たち日本人からすると、インド・ネパール・ヨーロッパ系の国の人が話す英語は聞き取りづらいと感じやすいです。しかし、英語ネイティブの先生いわく、そういう人たちの英語よりも、日本人の英語の方が聞き取りづらいらしいです(結構悲しい笑)。そんな中、フィリピン人が話す英語は一般的に癖が少ないとされているため、より聞き取りやすく、正しい発音も学びやすいと思います!
あと、これはHLCAのスタッフに聞いた情報ですが、フィリピン人講師を採用面接する際に、一番厳しく審査しているポイントが
①文法が正しいか
②適切な語彙と表現を使用しているか
③アクセントが強すぎないか、
の順に、採用の合否を決めているとのことです。アクセントが強すぎて通じないというレベルは当然のことながら、文法の正確性と使用語彙・表現の能力を評価し、厳しい審査を超えた方だけがHLCAの講師になれるようです。
2.フレンドリーな性格
フィリピン人は、一般的に、というか、私が出会ったほぼ全員がフレンドリーです。そして、ホスピタリティ精神がとても強いです。私たちが緊張しているときも、初めましての時も、落ち込んでいる時も、とても優しくフレンドリーです。英会話のレッスンを受けるとなると初心者の方は、少し緊張しそうですが、講師がフレンドリーだとリラックスして学習することができますよ!たまに日本語を話してくれる講師もいます!笑
私が働いている病院のフィリピン人AINもとても愉快な人たちばかりで、違うフロアに遊びに来ただけなのに、ナースコール対応して患者さんとおしゃべりしたりしています。本当にびっくり。笑
日本ではまずないですよね。笑
3.日常英会話の強化につながる
フィリピンは、フィリピン語(タガログ語から派生した言語)が国語ですが、公用語に英語も含まれており、日常的に英語を使用するので、よりリアルなコミュニケーションスキルを身につけるのに役立ちます。日本人のレッスンの場合はどうしても日本語を使ってしまいがちになりますが、その心配もありません!
フィリピン人は英語を話すことができますが、くだけすぎた表現はあまり使わないイメージ。例えば、HLCAのスタッフ同士でも、同僚に対してでも、名前の前にMs. とかMr. を付けて呼び合います。丁寧な言い方でお願いしたり、英語で敬語も使っています。上司でも部下でも、ファーストネームで呼び合うアメリカンなイメージや、くだけた表現もかっこよくて好きなんですけどね!(笑)
その他にも理由は多くありますが、上記が主な3つだと思います!
現地留学で人気なフィリピンですが、オンライン英会話でも人気なフィリピン人から学ぶ英会話を始めて見ませんか?