![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506882/rectangle_large_type_2_99838ca35130d9e76ff2e42afb4e0fe6.jpg?width=1200)
FenderのFlagship Shopで試奏体験。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506553/picture_pc_39aa500ce5a357e468dedc73c6e45196.jpg?width=1200)
行きたかったんです、原宿のFenderに。
私は高校一年生からギターを弾きはじめたので、これまでにも楽器屋さんにはよく行っていました。たとえばイシバシ楽器やクロサワ楽器、新星堂や島村楽器にはよく通っていました。が、昨年Fenderのフラッグシップ店が原宿にオープンしたとSNSで知って、やっと行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506599/picture_pc_76b2e89a92c17744136baffd7c5515a0.png?width=1200)
実は私、2019年にシリコンバレーに行った時にカリフォルニアギターセンターに行って、体育館のような広さの売り場で店員さんに、超カタコトの英語で「プリーズテストプレイングギター」と言って「イエスシュア」のレスポンスをもらうもなにも対応されず。どうやらあちらでは自分でギターを持ってアンプのところに行って勝手に試奏するようでした。私はその手順が分からなかったので試奏できませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506595/picture_pc_3a230550a9720b086f02cf2f7f5255b4.png?width=1200)
店内はギター(とベース)の宝庫
店内のコンセプトは多分Apple Storeをベンチマークにしたのかなと思うくらい余計な装飾を廃した内装。ギターとベースがずらりとならんでいて、もうそこにいるだけで幸せです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506596/picture_pc_7277240a0747570e6f951aaa5c36833d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506593/picture_pc_85ea104c5f72747e9f48a790c5b94d22.png?width=1200)
階段の壁面にはアー写がずらり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506594/picture_pc_c6c61e5a472e623b1fe61c9dfe341183.png?width=1200)
吹き抜けの階段の壁面にはFender御用達のアーティストの写真が掲出されいます。みなさんここでも写真を撮られていました。私もたくさん撮りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506592/picture_pc_1ee53c0e606a3925eade26273720b6ee.png?width=1200)
1階から階段を上がって真正面に目に入るのが、そうです、フリーです。今年も来日する予定なのでなおさらぴったりですよね。ただその隣にジョンフルシアンテのポスターがなかったのが不思議です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506591/picture_pc_d93d86458062018e2ef6f2e10b1991f4.png?width=1200)
今度は2階から3階への踊り場のポスターはこちら。マディウォーターズとジミヘン。マディの赤いテレキャスはシンボルですね。ジミヘンはやっぱり白のストラト。このポスターの配置ですが、私がこの内装の担当者だったら、マディとジミのどちらを上にするか迷うところです。が、この配置のように先輩を立ててマディを上に貼りますね。忖度というのでしょうか。でもそれが自然な気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506590/picture_pc_523edc3fdae4b97956c70a1e3e2c8c4c.png?width=1200)
写真右が鈴木茂さん、左側が細野晴臣さん。言わずと知れたはっぴいえんどのお二人ですが、このお二人が飾られているところがFenderのいいところですね。鈴木茂さんはミスターストラトです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130506598/picture_pc_ac05bbb4a6e72c27ead78563f878f8c9.png?width=1200)
試奏させてもらいました。写真は違いますが私的にはアメリカンビンテージの音が好みでした。