
「東神楽TV【スーパーシニア】御年80歳!圧巻の琵琶語り&インタビュー」Youtube撮影密着!
今回は、東神楽町地域おこし協力隊 せきや隊員による
「東神楽TV【スーパーシニア】御年80歳!圧巻の琵琶語り&インタビュー」Youtube撮影に密着しました。
「すごい80歳が東神楽町にいる!」
琵琶語り奏者 たいら えつこさん
今年、御年80歳。
たいらさんとの出会いは
私たち東神楽町地域おこし協力隊が開催している「スマホ相談会」で
『自分の琵琶語りをInstagramで発信したい』
とご相談に来られたことでした。
以降定期的に相談に来られて、Instagramの活用方法を日々習得中です。
この相談に応じたせきや隊員は、たいらさんのモチベーションに感動し、自身が作成するYoutube「東神楽TV」に【スーパーシニア】枠を採用。
記念すべき第一弾!たいらさんのインタビュー撮影に同行密着しました。
<出演者 プロフィール>
たいら えつこ 80歳
琵琶語り歴50年
使用楽器:薩摩琵琶(表:桑の木・裏:桜の木)
2001年に札幌から東神楽町へ移住。
自宅の馬小屋を改築。「馬小屋工房」にて音楽活動。
30歳から【玄冬期】にはじまり【白秋期】【青春期】
そして現在を【朱夏】にたとえ人生80年を語る。
「人生の機微に触れ、生み出された発声法」
身体の奥底からの奏でを、どうぞご覧ください。
『金剛石』~琵琶語りの基本:昭憲皇太后さまの詩に琵琶をつけたもの
歌詞:金剛石も(コンゴウセキモ) 磨かずば(ミガカズバ)
玉の光は(タマノヒカリワ) 添はざらむ(ソワザラン)
訳:金剛石といえども、素材のまま、磨かなければ
光る珠玉に、ならないであろう

たいらさんは、音楽(ピアノ・オルガン・簡易楽器・ムックリ)はもちろん、茶道・華道・お料理・畑の土づくり等色々なご経験をお持ちです。
「みなさ~ん。楽しみながら一緒にお勉強しませんか。」とキラキラとした笑顔をカメラに向けていらっしゃいました。