2023年3月19日(日) 中央競馬予想
土曜日の競馬予想は大敗でした。
完敗!!!
日曜日の差し返しを図るべく、中山メインのスプリングSを中心に予想してみました。
中山11R スプリングカップ G2 芝1800m
タイム傾向
・近年はややスロー(馬場が稍重〜重も影響)
・1着は後半3F 上り最速が4回、上り3位が2回。
枠番傾向
・1枠1番が強いが、5番人気以下の穴は来ていない
・6,8枠にも要注意。
人気別
・1人気勝ちきれず(2着付検討が良)
・5番人気と6番人気に注意
騎手/厩舎
・複数回馬券内に入っているのは、柴田騎手と池添騎手(10年で3回)
・厩舎では手塚、国枝厩舎
過去走傾向
・中山経験 ある程度重視
・東京1勝クラスで掲示板内(東京実績ある馬は近走○)
・距離短縮組はやや有利
血統傾向
・青=サンデーサイレンス系 やはり主流血統の血脈重要
・DI産駒も悪くないが、ネオユニバース持ち好走傾向。
・今年の出走はいないが、ステイゴールド系も○。
以上のことから、スプリングカップは以下の内容で組み立てました。
◎14 パクスオトマニカ(田辺騎手)
若竹賞1着からの参戦は2017年ウインブライトと同じ。
結果的に逃げたが、今回は出たなりで勝負すると陣営からのコメント。
新馬戦では3番手追走し2着と、長く足を使えるのは○。
ヴィクトワールピサ産駒で調教もよく、ここでの一発に期待。
ただし、田辺騎手は中山1800mはあまり得意ではないのが不安。
○10 ホウオウビスケッツ (横山和騎手)
東京芝1800mの後半戦5F 57.7以下というタイムを叩き出せているのは重賞級という数字を重視して。性格的にまだ危ういところがあるも、調教の走りもよく、期待。
▲15 セブンマジシャン(戸崎騎手)
前走最後の直線で不利あったものの、3着というのは評価できる。
ただ、戸崎騎手の安定感のなさが不安。
☆8 シルトホルン(菅原騎手)
馬柱があまり綺麗ではないものの、3走前の東スポ杯は厳しいペースを逃げて最後垂れるという見直しが可能な内容。前走もハイレベルなタイムで、今回も好走を期待。
ただ、土曜日の中山芝のレースがRoberto系が苦戦傾向ということもあり、このまま不良が続くと、Robertoクロスを持つ同馬には向かない可能性も視野に…。
△13 トーセンアウローラ(丹内騎手)
新馬戦でセブンマジシャンと差のない競馬。
調教の仕上がりがイマイチなのが気になるも、中団につけて外から差し切れる位置につけそうな同馬を重視。
注1 グラニット(嶋田騎手)
馬場が渋ったままなら、この馬の単騎逃げも視野に。
オールパルフェは逃げないという前提ではありますが…。
注16 ハウゼ(岩田康騎手)
完全に騎手買い。水仙賞組も2020年ガロアクリーク、2021年 アサマノイタズラと同じ臨戦態勢。5番人気になったらさらに…。
他のレースは以下を想定しています。
阪神10R 鳴門ステークス (3勝C) ダート1400m
<前日傾向>
・阪神 ダート1400m 枠番 3枠優勢(4レースあり全てで馬券内)
・先行優勢(ダート1400m 馬番 10番以降 1着無し)
<過去10年傾向>
・枠番 傾向は2枠 4-1-0-14 勝率21% /4枠 2-4-2-12/5枠 1-3-4-12 4,5枠共に複勝率40%
・連対は1〜3人気でほとんど
(1人気 3-4-1-2(複勝率80%),2人気 2-3-0-5(複勝率50%),3人気 3-1-2-4(複勝率60%)
・前走播磨S(阪神 ダート1400m)組 好走歴高
・ほとんど前走1400m(距離短縮組も苦戦)
◎5 レオノーレ:前走播磨S組+騎手の力量
○7 モズリッキー:同上
▲2 ケイアイロベージ:ヘニヒュー産駒
☆14 タガノクリステル:重馬場巧者
△3 メイショウヒューマ:2枠
以下簡単に…
中山10R 千葉S (OP) ダート1200m
→どの馬にもチャンスありな混戦模様。過去10年から紐解いて、同レースへの参戦過程を重視(芝OP実績からの転向/2月中に1戦重ねる/ダートグレード経験)。
◎5 マイネルジェロディ(石川騎手/11番人気想定)
柴田大知騎手と丸山騎手に弄ばれた馬。
今回初ダートがどうかだが、石川騎手+ダートへの手替わりは血統的にも○と見ます。
キーンランドCではトウシンマカオに0.4差ですし、この中に入れば実績は十分。
以下、
4,6,8枠好成績
キンシャサノキセキ産駒好調
ということで、上記枠の馬への枠連を。
8枠優勢なので8枠から6,4への枠連も保険で。
中京11R 名古屋城S (OP) ダート1800m
・6年前からダート1800mへ(それまでは芝2200m)
・1着は4C 4番手以内
・9〜11番辺りが馬券内には来やすい(レースの流れに対応しやすい)
・過去5年で区切ると4歳、5歳が圧倒的。勝ち馬は4歳馬4勝、5歳馬1勝。
→今年はほとんどOP馬で実績上位の馬が名を連ねており、メンバーレベルは拮抗している。
◎13 タイセイドレフォン
4歳馬、栗東、不良で外からの先行勢も台頭ということで同馬を。
相手には2 ヴァンヤール、6 ディクテオン、8,9,10まで。
中山10Rの千葉Sと中京11Rの名古屋城Sは難解なので、
オープンチャットの方に書きます💦
では皆様、良い日曜日を🙏