![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162370948/rectangle_large_type_2_383ce51a18fc35fbdce5c6c256af84e1.jpeg?width=1200)
一条工務店さらぽか:10月の気温と湿度と電気代
一条工務店のさらぽかを採用しています。
リビングと屋外の気温・湿度と電気代のデータを共有します。
さらぽか検討中の方の参考になればと思います。
10月は、さらぽかの効果というよりは断熱性能によるところが大きいと思いますが、気温や湿度の大きい変化があっても室内は安定してすごしやすい環境でした。
過去の記事
9月の記事はこちら
プロフィール
神奈川県在住
グランスマート、建坪30坪、一階リビング、吹き抜けなし
オール電化、太陽光発電:9.8kW、蓄電池:7kWh(定格)
リビングに水槽あり
床冷房:25度(途中からOFF)
デシカント(除湿)の設定:「快適」
気温
気温の落差が大きい日もありましたが、室内は安定して27度から24度の間をキープしていました。
リビングと屋外の気温比較
![](https://assets.st-note.com/img/1731935102-I5OCa394QYqm7diSzEBlothW.png?width=1200)
リビングの気温詳細
![](https://assets.st-note.com/img/1731935125-IkBW3FTZ7wPdu5RUnjVoGfDp.png)
湿度
こちらも室内は安定しています。
外の気温が低い場合に除湿性能が落ちているように思いますが、それでも65%程度となっています。
リビングと屋外の湿度比較
![](https://assets.st-note.com/img/1731935315-HA23xfZUBF67drwLt0aKVGoC.png?width=1200)
リビングの湿度詳細
![](https://assets.st-note.com/img/1731935325-M3TAd9K7SwufN4hn6WmQt2zg.png)
電気代
料金:6,500円程度
売電収入:5,500円程度
感想
10月は過ごしやすい季節ですが、気温差が激しい日もある中で室内の温度・湿度が安定していて過ごしやすい環境でした。さすがの断熱気密性能ですね。