![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123510441/rectangle_large_type_2_332c49f22c2cd7f6f4987769cd8af5d1.jpeg?width=1200)
茶餐廰のこと
![](https://assets.st-note.com/img/1701623302420-fn6sFI1RgN.jpg?width=1200)
茶餐廰(ちゃあじゃんてぃん)
ソールオブ香港ともいえる、町の食堂。香港人の朝ごはん、昼ごはん、午後のおやつ、晩御飯、夜食まで世話しているやたらとメニューの多い食堂。茶餐廰は、お茶と食事の店という意味。朝はトーストやサンドイッチ、スープマカロニ、を出し、昼はご飯の上いためものがのったようないわゆるぶっかけ飯、午後はフレンチトーストやインスタントラーメンを出し、夜はご飯とおかずの定食をだす。一般に手の込んだ料理はでないが、幅広くかつ安価に手軽に作れる料理を出す。人気の店は、香港式ミルクティー(奶茶ないちゃ:濃い目にいれた紅茶にエバミルクが入ったもの)やフレンチトースト(西多士サイトーシー)など基本アイテムがおいしい。
香港内に数千あるが、ほとんどすべてが個人営業店であるのに対し、トレンドとしては、そういった個人店が減って、大手チェーンの展開店がふえている。(Maxim Fast food, Cafe De Coral, Fairwoodのご3家がチェーン店の筆頭)
茶餐廰の一日、お勧めメニュー、頼み方
すいませんは、「んごい」。ひとつは「やっご」ふたつは「りゃんご」。くださいは「んごい」。あたたかいは「いっ」つめたいは「どん」。甘さ控えめは「しゅうでぃむ」。甘さ抜きは「ざおでぃむ」。これくらい覚えたら、「んごい!」でウエイトレスまたはおっちゃんを呼んで、「やっこ いっないちゃ んごい」(あたたかいミルク紅茶ください)と言ってみましょう。基本的に英語は通じないのでこれができない場合は指差し、筆談、普通語になります。
朝食
マカロニスープ(湯通粉トントンファン)
マカロニがチキンスープに入っている。ふつうは具材を追加する。ハム、ランチョンミート、ソーセージ、目玉焼き、とか菜心のゆでたやつ、とかから2つ選ぶ。
インスタントラーメン(公仔麺くんじゃいみん)
![](https://assets.st-note.com/img/1701623354361-fZZoaSMDmg.jpg?width=1200)
インスタントラーメンに、具材を入れて食べる。具材の種類はマカロニと同じ。公仔麺(くんじゃいみん)と呼ばれる銘柄の即席めんが使われていることが多いので、メニュー名も公仔麺になっている。プレミアムブランドである「出前一丁」(じーちんやっちん)にすると2ドル追加という店も多い。まあ今は2ブランドともに日本の日清食品の傘下にあるので、どっちでもいいような気もするが確かに麺の食感は違う。個人的には公仔麺の方が好き。ただ「出前一丁」は、ゴマ油がついているのが売りなので、スープの味が違う。
サンドイッチ(三明治)と目玉焼き
たまごやハム、チーズのはいったサンドイッチ(パンはいわゆる日本のサンドイッチ用食パンを使った感じが多い)に、おかずで目玉焼きがつく。
トースト(多士度)と目玉焼きとハム
トーストにバターがついて、目玉焼きとハムがつく。
ミルクティ(女乃茶ないちゃあ)
上記にセットで、飲み物が無料で付く。それでだいたい20-35ドル。飲み物で朝の人気はないちゃあと呼ばれるミルクティー。濃いめに入れた紅茶にエバミルクを入れる濃厚な飲み物。わりとおいしくて癖になる。
パイナップルパン(ぼうろうばお)
あと、パイナップルの形に似ているのでそう呼ばれるパイナップルブレッド(ぼうろうばお)は人気。あたためて間にバターを挟み込んで食べる。やたらカロリーが高そう。
昼食
だいたい午後1時ごろから始まる昼飯はわりとぶっかけご飯系が多い。場所によって、中高生でいっぱいになるところと、労働者でいっぱいになるところと、サラリーマン/OLでいっぱいになるところといろいろ。少ない店でも20種類多いとこだと40種類くらいある炒めものを選ぶ。麺を出すところももちろんあり。飯の場合は字を見ればかなり分かる。たとえば「麻婆豆腐飯」とか「番茄鶏蛋飯」(トマトと卵の炒めかけごはん)。香港らしいメニューで言えば、私のお気に入りは、「鹹蛋肉餅飯」(しお卵とひき肉を餅状にしたハンバーグのようなもの)とか「鹹魚肉餅飯」(しお魚とひき肉を餅状にしたハンバーグのようなもの)などの鹹蛋(はむだん)や鹹魚(はむいい)系のもの。発酵からくるうま味があって、ごはんが進みます。または牛月南系のぶかっけで、これは牛の筋を煮込んだものをご飯にかけたり、麺にかけたりする。一般に牛肉をあまりたべないが、筋はよく食べる。これがはいったカレーライス「牛南カリー飯」(あうなむかーりーふぁん)もうまいところは抜群にうまい。たいていのみものついて25ドルから35ドルくらい。
午茶(はむちゃ)
昼飯が終わる3時とか4時ごろから午後のお茶。通常昼飯メニューが5ドル安くなってメニューが少し減ってというパターン。フレンチトースト(西多士サイトーシー)のような甘い系のメニューもあっていい。個人的には午後にちょっと小腹がすいたときにフレンチトーストとホットミルクティを楽しむと、疲れがとれてとても癒される気分になるときがある。会社に出前もしてくれるので。
夕食は昼飯に近いが、より定食っぽく、ごはん+おかず+スープ+野菜のようなセットにしてくる店もあり。多くの店が夜中までやっている。