見出し画像

自作PCにグラボを導入してみたよ

購入するまでの道のり

自作歴は長かったのですがゲーム派ではないので、いわゆるグラボ(グラフィックボード、グラフィックカード)を初めて買いました。
今まで使ってたのはグラボじゃないんかと言われると、グラボではあるのですが、ゲーム向き・マルチディスプレイなどの高性能を求めていたものではないので初購入です。
ここまでの道程は長く詐欺にあったりしました。
個人名義の振込先には注意しましょう。

ちなみに買ったのは ASUS Dual RX6600 で、それグラボちゃうやろというちゃちなもので、中古屋さんで購入しました。

ASUS Dual RX6600-8G-V2

本当は冷却性能の高い3連ファンのものが欲しかったのですが、RTX3060、RX6600 クラスならそこまで気にする必要もないのかなぁと。
それとケースに入らない可能性が高い・・・371mm 以上は入らない。

このグラボでできるようになること

・負荷の比較的少ない状態でマルチディスプレイ環境が構築できる
 以前使っていた GeForce GTX-1650 でもできなくはないのですが、画面1枚でも画面がよれて見づらい状態だった。

・現在の1980x1080でも、擬似的に 2560x1440 を移すことができる
 最大で16K=7680x4320 まで可能ですが、現実的に考えると映せるのは 2560x1440 でしょう。

・今まで重かったゲームができる
 Cityies: Skylines 以外なかったんですけどね。
 リアルタイム性の高いゲームとか、対戦ゲームはあんまりすきじゃない。(弱いから)

こんな風にしたい

こんな風にしたいわけなんですけど、今使ってるディスプレイが VESA 規格ができる前?のものなので(そろそろ壊れると思いはや10年)、デュアルアームを買って(片方は無しで)並べようかと思っています。
あと、こんなにキレイじゃないです。
ごちゃごちゃしてて見せられるものではないです。

次に買うもの

次に買うものは27インチか24.5インチのディスプレイでしょうか。
アームはそのあとに。

いいなと思ったら応援しよう!