2023年 Jリーグ観戦メモ 〜ヴァンフォーレ甲府編〜
FUJIFILM SUPER CUP 2023
vs横浜FM
1-2(1-1,0-1)
2023シーズン最初の一戦。J1リーグ王者の横浜FMと天皇杯王者の甲府の対戦となった。
基本のフォーメーションは互いに4-2-3-1。特に甲府は篠田新監督になり、長年親しんだ3バックから4バックへの変更がどこまでスムーズできているのかが注目ポイントとなった。
立ち上がりは甲府が勢いを持って入る展開に。左SB三浦や左SH水野などの推進力を生かし敵陣に進入していた。最初のチャンスは甲府。コーナーキックのこぼれを鳥海がミドルシュート。しかしこのシーンはGKオビが難なく凌ぎ、次第に横浜FMがボールを持ち甲府陣内に押し込む展開となっていった。
すると、前半30分横浜FMのゴールキックからのビルドアップに対して甲府がボランチを前に出して勢いよくプレス。しかし、ボランチの渡辺のターンでひっくり返すと、流れるようなパスワークで真ん中を破って、最後はエウベルが仕上げて横浜FMが先制。甲府は自分たちから仕掛けたところを渡辺のターン一つから的確に横浜FMに咎められてしまう形となった。
その後も、右サイドの連携から渡辺のシュートなどもあり、横浜FMペースで進むと見られたが、前半終了間際に左CBマンシャのボールカットから裏へ抜けた鳥海へ見事なスルーパスが通り、折り返しをウタカが簡単に沈めて甲府が同点に追いついた。このゴールはオフサイドの確認に6分弱の時間を要した難しい判定となった。マンシャのパスの後に長谷川のディフレクションやウタカの関与などが影響したか、最後はOFRでゴールが認められた。
このまま前半が終了。1-1で後半へ。
後半も最初のチャンスは甲府。カウンターからウタカが運んで最後はフォローした長谷川のシュート。
後半も横浜FMがボールを持つ時間が長いが、なかなか攻めきれないという流れに。右SBで出場した新加入の上島がスムーズにプレーできていない感もある。SBのイメージがあったわけでもないので、この辺りは今後に期待というところか。マリノスは新加入選手をきっちり戦力にしてくるイメージがあるので心配はいらないのであろう。もちろん甲府の守備のバランスが良いという側面もあるように思う。
最初の交代は甲府。水野に代えてジェトゥリオが左SHに入る。
しかし勝ち越しは横浜FM。左CB角田がフリーで持ち運びへ敵陣へ進入し、FWアンデルソンロペスにスルーパス。シュートはポストを叩くがこぼれ球を西村が押し込んで横浜が勝ち越し。このゴールは角田の持ち運びからのスルーパスが素晴らしかった。
ゴールの後、横浜FMもマルコスとヤンマテウスを投入。ヤンマテウスは右からのカットインのシュートでスタジアムを沸かせた。交代選手の質に差があるか、甲府がトーンダウンした印象。と思いきや武富の投入で再びリズムが生まれる甲府。10分ぐらいのプレーだったが、もう少し長い時間見たかった。
終盤はボールを回して試合を終わらせた横浜。最後の甲府のコーナーキックもオフサイドで凌ぎ、手堅く逃げ切ってスーパーカップ制覇を果たした。
横浜FMはオフェンスで相手を圧倒するという試合内容では無かったように思うが、手堅い試合運びで勝利を収めた。危ないシーンは少なくゲームのコントロールという面で強さを感じた。中でもボランチで出場した渡辺は体のキレがある印象で、先制点の場面以外にも華麗なボールタッチでチームにリズムを生んでいた。
甲府はボールを持たれる展開が長かったこともあってか、4バックでもスムーズにプレーができていたように見えた。左SBのルーキー三浦に代表されるように決断力を持って全員がプレーできていたと思う。横浜FMの攻撃を止め、同点のキーとなるパスを出したマンシャのプレーも素晴らしかったし、左の三浦と水野のコンビはJ2の各チームにとっては脅威となる存在になるのではないだろうか。
J2リーグ 第2節
vs徳島
1-1(1-0,0-1)
開幕戦を落とした両チーム。甲府はスーパーカップから4名が変更に。左サイドコンビは解体となり小林-宮崎のセット。右サイドに武富、右センターバックに井上を起用した。徳島は開幕戦から3名を変更し、4-1-4-1をベースに戦うシステムを選択。渡をワントップ、右に西野、左サイドバックに外山を起用し田向を右サイドバックに回す形となった。
ボールを保持してゲームをコントロールしようとする徳島とボールを持たせてコントロールしようとする甲府という構図。開幕戦とは異なり、ボールを保持する時間を長くしてテンポを意図的に落としているように見えた徳島だった。ただ、甲府のブロックに対してプレーの精度が上がらずに前進に苦しむ時間が長かった。左サイドの西谷も須貝と武富の2人に監視され、打開を図ることができなかった。
一方の甲府も、奪ってから速い攻撃を見せようとしていたものの奪った後の精度は決して高くなく、左サイドの背後を取った小林からのチャンスが序盤に一度あったぐらいだった。
このまま0-0で終わるかに思えた展開だったが、アディショナルタイム1分に徳島の縦パスをカットしたマンシャがウタカに預けてそのまま駆け上がりカウンターに参加。真ん中を走ったマンシャにウタカからスルーパスが通り、マンシャが冷静にゴールに流し込んでファストブレイク完結。マンシャとウタカの2人で何とかしてしまった甲府が1点のリードを奪った前半となった。
田向、櫻井に代えて浜下と白井を投入した徳島。選手を代えての反撃を試みた徳島は中盤でのボールの奪い合いからショートカウンターで浜下がシュート。この攻撃の流れから奪ったコーナーキックでこぼれ球を西野が叩き込んで、早い時間で同点に追いついた。西野は2試合連続ゴールとなった。
その後は前半と同じような展開となったが、やや徳島のペース。右サイドでのコンビネーションで何度か突破を見せた。最大のチャンスは57分。安部の縦パスに渡が抜け出してシュート。うまく当たらずボールは枠外へ。
後半の甲府は受け身の展開で徳島のミス待ちの状態。徳島は自分たちが良いプレーをすれば得点が奪えそうという状態。そのような展開で進んだ試合は徳島が決め手を放つことができず、1-1のドローで痛み分けの結果となった。
甲府は長谷川の守備と鳥海のターンと推進力が印象に残った。三浦ではなく小林が左サイドバックとして出場したが、突破からのクロスや強烈なミドルを放つ活躍を見せてくれたのは好材料だったのではないだろうか。