リネンに理念を求めず
久しぶりの洋服ネタ!! 汗
私は、天然素材の服が好きだ。
いちばんポピュラーなものは、言わずと知れた「綿」ではあるが、もうひとつの植物系素材「麻」も大好きです。
すぐシワになる素材ですが、それすら楽しめるのも良い所。
洗うたびに、生地が強くなっていくらしいです。
ま、ひとくちに麻と言っても、ジュートやヘンプやラミー、リネンなど、色々とあります。
厳密に言えば、もともとの草の種類が違うので「麻系」と言うべきか。
さらに、綿との混紡であるコットンリネン (メティス) なんかもある。
でも結局のところ大事なのは、その「肩書き」や「呼び名」ではないのです。
触ってみて、着てみて、感じてみて、気持ちの良いモノ、それに尽きると思います。
古着屋さんで「あるある」なのが、有名ブランドだから良いモノだと思って細部をよく見ると、雑な作りでガッカリしたりする。
でも逆に、これは良いモノだなぁと思って手に取りタグを見ると、古い有名ブランドだったりするのです。 笑
さて、2枚のシャツがあります。
フレンチリネンのシャンブレーですね。
袖の長さやプルオーバーの違いはあっても、パッと見は同じようなシャツに見えると思います。
ところが、いざ触ったり着たりすると、全然別モノだとわかります。
洗濯回数や好みの問題もあるので、一概には言えませんが、プルオーバーのシャツの方が張りも強く、高級感があります。
それに縫製も、かなり違います。
別の麻系の洋服も・・・。
麻100%のTシャツです。
伸縮性がないので大きめの作りですが、とても着心地の良いシャツで、この夏はヘビロテでした。
ただ、この色は汗が目立つのが厄介。
少し高い位置についた大きなフラップポケットが特徴的な、オーバーサイズのシャツジャケット。
薄手だが、気持ち良い生地。
最近は全然着てないが、めちゃくちゃ目立つ麻ジャケット。
こういうモノは、堂々と着るのが大事。 笑
最後は、チロリアンシャツ。
歴史あるユーロのリネン生地。
長い丈が好きです。
グランパシャツ風に着たい。
テキト〜に、組み合わせ。
ちょっとオジサンくさいか・・・
って、おじいさんだけどね。
ピンぼけ、失礼!! 汗
ベレー帽のディテールが分からないね
黒が強すぎるかも・・・
何を合わせても浮く。
考えるのではない、感じるのだ!!
ってコトで・・・
ジャパニーズ野良パンク
お江戸パリピ 一番隊
ニホンオオカミの生き残り
「切腹ピストルズ」
リネンと全く関係ないけどね・・・。 笑
では、では、また次回。 ありがとうございました!!