![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168192616/rectangle_large_type_2_ce35c216faf1d1e810c82714d421b157.jpeg?width=1200)
成功するモデルとうまくいかないモデルの違い|パリコレモデルのnote
はじめに
InstagramやThreadsでも情報を発信しているので、ぜひフォローしていただけると嬉しいです🙏
新年明けましておめでとうございます!これを読んでくださいっている方々、そしてnoteユーザーの方々全員にとって健康で最高に幸せな一年になることを心より願います。
さて、今日テーマは「成功するモデルとうまくいかないモデルの違い」です。
■他の人気記事
・パリコレモデルになる方法
https://note.com/hk1002/n/n481808f79e6d
・海外のモデル事務所&エージェンシーを探す方法
https://note.com/hk1002/n/ncb82dc83ea18
成功するモデルとうまくいかないモデルの違い
モデルの方々と接していて「成功するモデルとうまくいかないモデルの違いはどこですか?」と聞かれることがよくある。
特にパリコレやミラノコレクションなどランウェイモデルを目指していたり、海外のモデル事務所に挑戦したい人からこのようなことを聞かれる。
もちろん沢山違いはあると思うし、人によっても言うことは違うと思うが、自分の中では確実に「これ」というものがある。
人相の違い
自分がモデルと話をするとき、面談するときに一番チェックするようにしているのはまず「人相」だ。
なぜ人相を注意深くチェックするのか、それは普段のその人の心がモロに表情に現れるからだ。
人相が悪いモデル
人相が悪い人は十中八九「憎しみ」「恨み」「嫉妬」などネガティブなマインドが心を覆い尽くしている。
それはちょっとした表情の動きや普段の言葉の選び、目下の人への態度などにモロに現れる。
こういう人はどれだけ頑張っても無駄である。初めから失敗が確定しているからどれだけ助けようと思っても救いようがない。
それは育ってきた家庭環境か、また自分で作り上げてしまった考え方かは分からない。ただ確実にあらゆる挑戦が失敗に終わる
本人が失敗するだけならまだ良い。周囲の人間を巻き込んで地獄まで道連れにしてしまう。
人相が良いモデル
人相が良いモデルはかなりの確率で育ちがいい。時々若いモデルの親御さんとも話をするが、例外なく親自身が素敵なのである。
だから感謝の気持ちやGIVEの精神、また思いやりや平和なマインドが最初から備わっていて、周囲を自然と明るくする。
だから巡り巡って自分に良い結果が返ってくる。しかも単発ではない、何度も何度も幸せなサイクルが自分に戻ってくる。
だから同じ時間、同じような努力をしても1年後、2年後の運命がまるっきり違うものになってくる。
モデルを初めてたったの数ヶ月で海外のエージェンシーに所属できたり、良い仕事がサラッと取れる人にはこういう人が多い
さいごに
モデルで良い仕事や良いエージェンシーなど恵まれるには、ウォーキング練習よりもポージング練習よりも何倍も大事なことがある
それは「普段からの心がけ」である。
感謝の気持ち
GIVEの精神
優しさ
思いやり
自分より立場が下の人間を大事にする
こういう普段からのマインドが人相になって現れ、仕事がどんどん取れていく人、仕事やチャンスが離れていく人と真っ二つに運命を分ける。
ライバルが多い業界だからこそ、自分のことだけを考えず、他人の成功も応援できるモデルが最後に生き残る。