![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48672487/rectangle_large_type_2_4d14863ce16607de71cbba4f03a7824f.png?width=1200)
【イラスト】世界は狭い
いつもご覧頂きありがとうございます。
長らく取り組んでいたイラストがやっと出来ました!無事に完成出来てほっとしております。
2つのシーン
をそれぞれピンク色と水色の2色で色分けして描きました。左が日本、右が海外でオーストラリアの様な日本の反対側っぽい雰囲気に描き分けました。
左の女の子は都会に暮らしていますが、表情をみるにあまり幸せそうな感じではありません。対する右の男性はニヤついておりますね、2人はネットで知り合った友人という設定です。今はネットを使うことで世界中の人と交流することが可能な世界になりました。自分の置かれている環境というのは人それぞれですが、同じ価値観を持つ人と繋がれることや、同じ境遇にある人がいるということを知れるということは、心の支えになれるとても大事なことだと思います。必ずしも身近にそんな人がいる訳ではない世の中、賛否両論あると思いますが、自分の居場所を見つけられる手段としてのネットは素晴らしい方法なのではないかと私は思います。
さて、イラストですが今回初めての試みを行ってみました。
「グリザイユ画法」という、白黒の濃淡を付けた下絵に対して上から着色するデジタルならではの画法です。
この下の白黒イラストに対して・・・(本当はもっと陰影が表現されていたり色ムラのあるイラストの方がいい感じになるみたいです)
以下の様な単色のレイヤーを・・・
描画モード「オーバーレイ」「リニアライト」「カラー」などを選択することで出来上がりです!今回は、「カラー」を選択しました。
(今回は、人物や背景を含んだ全てに対して適用してみました)
この画法を知ったのは、実は昨年7月に拝見した以下の記事がきっかけでした。いつか実践してみたいなと思いつつ、約8ヶ月・・・この度、実現出来ました!
梅熊大介先生の記事リンクを貼らせて頂きましたm(_ _)m ありがたいお坊さんやベルサイユの薔薇のくだりが面白くて、結局なんていう画法だっけ?と何度も読み直すことで覚えることが出来ました。笑 ありがとうございます(^^)!
さて、それぞれのシーンについて見えてない部分にも実は色々と描き込んでおりまして(これが時間を費やしてしまった元凶なのですが・・・)中身の解説なんかをしてみたいと思います。
日本人女の子
東京都心、高層マンションのとある一角、少女が1人ベランダでしょうかパソコンと向き合って佇んでおります。背景には夜でも明るくそびえ立つビル群、裕福そうな家に見えますが、その表情は何か不満そうな、つまらなそうな表情をしています。一方、室内は…なんだか盛り上がっておりますが、親が子に興味が無さそうにも感じますね。裕福な家であっても家庭環境が良いとは限らない、そんな1シーンとなります。
外国人男性
一方、こちらは外国人男性。まず、外国人の部屋ってどんなんなのか…。あまりにもイメージが湧かずとりあえず、あんまり日本に無さそうな草とか置いてみたり…オシャレ風のブラインドを入れてみたり…、カメラ?スケボー?楽器?色々配置したら多趣味な人みたくなってしまいました、まあこれはこれで良いかな。外国人の顔面も難しかったですね、彫りの深い目鼻、サッパリとした髪型、明るい髪色や眼などでそれらしきを得ました。
部屋や顔面の事ばかりでしたが、彼は女の子の友達という設定です。多趣味が講じてネットの日本人コミュニティで彼女と知り合うことが出来ました、という感じです。そのおかげか、日本に興味が湧き始めました。日本の料理や漢字など素敵だなと感じており、いつか日本に行ってみたいと考えております。彼の好きな食べ物は…もうおわかりですね、そして好きな漢字は「汁」とのことです。
※参考サイト
ここまでお付き合い下さり、ありがとうございます。
約2ヶ月間(途中他のイラストも挟みましたが)個人的にはとても長く苦しいものでした。細かい設定を考える楽しさと難しさ、色々と付け足すことで最初の気持ちはどこかへ行ってしまい終着点を見失ってしまう。あれもしたいこれもしたい、あーでもないこーでもないと色んな欲求が渦巻き、負のループとなってしまいました。まあこれはつまるところ、難しく考え出すと結局全てが嫌になってしまうということですね、ミスチルすごい。
次回からは更新頻度が少し落ちるかもしれませんが、イラストに限らず色々と続けていきたいと考えています。
もっとシンプルに、何が描きたいことなのか、表現したいこととは何なのか、ということに集中していきたいと思いました。
ということで、もっとシンプルにしたイラストを最後に載せて終わりたいと思います。なんかこっちの方がいいんじゃないかと思う。なんなん。
YOASOBIのハルジオンみたいな色合いになってしまいましたね。パクったつもりは滅相もございませんm(_ _)m
最後までご覧頂き、ありがとうございました!!!