連作一人芝居『我々もまた世界の中心』『カッコーの巣』
大成ゼミナールの職員室。
夜10時前。
1日の全ての授業が終わって、各クラスから先生が引き上げて来ている。
やがて中野優もこの部屋に入って来る。が、体半分はまだ廊下に出たまま。
「気をつけて帰れよ…はい、さよなら、はい、はい、さよなら…
こら、タコ村、早く家帰って勉強しろよ!」
と、そのタコ村に向かって。
「タコ村!
お前、寺井とつき合うな…
おまえら一緒にいても、成長はないぞ…
タコ村、ますますあれになるぞ!
広瀬君…タコ村と一緒に帰ってやってよ…勉強教えてあげながら…
ああ…広瀬行っちゃった…
まったくタコ村は…
どいつもこいつも、何しに来てるかわかりゃしねえな…
学校と一緒にするなよ…ぴしっと、気持ち引き締めて塾に来い…」
と、そこですれ違うように沼田先生が帰って行く。
「沼田先生…お疲れ様です…早いな…」
と、ここで職員室に入って来る。
「(他の先生に)速攻ですね…
沼田先生…あれですかね…明学塾と、掛け持ちの噂って本当なんですかね…
今日の会議だって…意見言わないし…
筑波君…筑波君…筑波大学君…もう帰るの?
お疲れ…どうもう慣れた?…
はいはい…
お疲れさんね…
俺もバイトに戻ろうかな…」
と、ここで藤城先生が帰って来た。かなり年配の先生である。
「藤城先生!
藤城先生…
油、油、来てますよ…そこの宅急便…
高橋郁子の親から…サラダオイル…
先生今シーズン、サラダオイル当たり年ですね…もう家庭はあれでしょ…油の地獄…」
と、藤城先生が、サラダオイル持って行きませんか…といった。
「いやいやいや…家ももう、海苔とサラダオイルは勘弁して下さいよ…
うちはもう戸棚、海苔海苔…佐々木先生…懸詞ですよ…いとおかし?
海苔だらけで人が一生かかっても食い切れないくらいありますよ…
高橋郁子のお母さんって、見た事あります?
きれい、きれい…うん、うん、うん…」
と、佐々木先生がスネたよう…
「佐々木先生が綺麗じゃないって、いつ言いました? 言ってませんよ…私は…
高橋郁子だって将来はね…
楽しみですね…
変な目で見てませんよ…
そういう事をいう藤城先生の方が…ほらほら…スケベなんです…
ほら、バカって言ったもんがバカなんだって、これタコ村の口癖なんですけどね…
まずいな…タコ村と口きいてると、こっちまであれになっちゃうな…
高橋郁子のお母さん、若いんですよ、スタイルも良いし…
とんびがとんびを産んだって言うんでしょうかね…あれ?
鷹が鷹を産んだっていうんでしょうかね…」
と、佐々木先生が、正しいことわざを教えてくれた。
「いや、そうなんですよ…佐々木先生。
本当は、とんびが鷹を産んだって言うんですけどね…
ひゃ…立教、国文科は、チェック厳しいなぁ…
知ってますよ、私だってそれくらい…ええ…ええ…社会学科ですけどね…
社会学科で教わる事は、麻雀の点数計算ぐらいですよ。
あ…今日、私です…
私が当番ですから…
戸締まりしてきますから…
佐々木先生…今日もカラオケですか…
ええ…行ってもいいですけど…ボクにも一曲くらいは歌わせてくれますか…
ああ…藤城先生と一緒なんですか…
なんだ…
二人は出来てたんですね…なんだ…俺って鈍感…
お疲れ様でしたぁ…」
と、他の先生が、今日の会議はなんの会議か聞いたよう…
「今日の会議ですか…もう塾長、白熱! 議題はひとつですよ…
塾全体のレベルダウンについて……
ええ…ええ…
どうしましょうって…
ねえ、桜井先生…
今年は有名私立中学はもう絶望的でしょうね……
みんなで受けに行っても、このままじゃ全滅ですね…
討ち死に…大成ゼミナールは今年は白虎隊ですよ…
この前の全国統一模試で、うちのレベルが他の塾にバレたのが大きいんじゃないですか?
詳しくない、詳しくない…
やめてください、なんで私がスパイなんですか…
合格ラインがひとりもいなかったですからね…
だいたい、タコ村までが、第一志望筑波付属駒場ですからね…
開成とか麻布とか…書くのは自由ですけどね……
いや、それはタコ村が悪いんじゃないんですよ…親が書けって言ったらしいんですよ…
一家揃って、タコ村なんですよ…
レベルは上がんないですよ…急には…ドラゴンクエストじゃないんだから…
あ…そうだ、攻略本、相川知子に借りっぱなしだ……
そうそう…農業だって、豊作の年と、不作の年があるじゃないですか…
いい事言うなあ、桜井先生…
頑張ってもねえ…努力してもねえ…
勉強して私立は入れるんだったら、みんな勉強してますよ…
いや、本当…
一昨年みたいに、引き抜いてきましょうよ…大原塾から偏差値七十以上の奴を…
金で転びますよ…あいつら。
トレード?
タコ村何人束にすれば、偏差値七十になるんだ?
そういう計算じゃないですよね…やっぱり引き抜いてこないと…
今の生徒に期待しても駄目でしょう…ね…
ね…
引き抜いて、金のわらじで迎えましょうよ…
桜井先生…金のわらじって英語でなんていうんですか?
あ、今、オモシロイ事言おうとして、考えてるでしょ…わかりますよ…
ゴールデンわらじ?
桜井先生…帰るんだったら、この場の雰囲気なんとかしてってからにして下さいよ…
お疲れ様で~す…
ええ…今日当番なんで…戸締まりして帰りますから…」
と、みんな出て行ったよう。
「(溜息をつき)はあ…」
と、近所に椅子に座る。
煙草でも吸おうとした時に人の気配。
「誰?
美樹ちゃん?
もう来ちゃったの?
大丈夫、大丈夫…他の先生みんな帰っちゃったから…俺だけ…」
と、外を見る。
「タコ村! お前なにやってんだ…早く帰れよ…
お父さんとお母さんが心配してるだろ…早く帰れよ…
お母さんいなくってもお父さんがいるだろ…本当にお前はへ理屈ばっかり言って…
(急に言った事に不安になって)なんでお母さんいないんだよ…
別居してんだ…
そうか…大変だなお前も…
お父さんだって好きで遅いんじゃないだろ…仕事なんだよ…大人は大変なんだよ…
ま、子供のタコちゃんも大変だろうけどな…
タコちゃん、ひとりっ子か…妹は、じゃあお母さんとこにいるんだ…
お父さんとお母さん、どっちが好きなんだ…
え…どっちが好きなんだよ…
え?
言えよ…タコ村…
え?
なに?
先生って俺の事?
え?
俺の事が一番好き?
おいタコ村…やめろよ…俺、そういうの、弱いんだよ…
そうか…
そうか…そうなんだ…
タコ村…タコ村…タコちゃん…タコ村…お前の家庭の事情はよくわかった…
でもな…もうちょっとしたら、お姉さんがここに来るから、そしたらお前帰るんだぞ…
…しょうがねえだろ…ふたりとも家が実家なんだから…
来るよ…(自信なく)来るはずなんだよ…
美樹ちゃんの事はいいだろ…
美樹ちゃんは美樹ちゃんだよ…タコ…いいか、その名前忘れろ…お前忘れるの得意だろ…」
忘れない…とタコ村が言った。
「なんで書き取りの漢字が忘れられて、美樹ちゃんを忘れないんだ…タコ…こら…」
と、タコ村を追いかけようとする。逃げるタコ村。
側にあったプリントを掴んで丸めて投げようとするが、ふとその内容に目が行く。
「…なんだよ…このプリントは…」
と、見て。
「武蔵中の予想問題のプリント…
沼田先生もう作ったのか…速攻だな…
こんな予想して、この問題が出るって事あるのかな……
(と、プリントを読み上げる)数字の一を○で表します…二は△、三は×です…
では四は何で表わされるでしょうか?
なにこれ?
これのどこが算数なんだよ…とんち問題だよ…
武蔵中は、一休さんでないと受からないな…」
と、いきなりものすごく早くそのプリントを丸めて。
と、タコ村を油断させて置いて!
と、そのプリントを投げつける。
「うりゃ! 隙あり」
と、そのプリントをタコ村は受け止めた。
「…ナイスキャッチ!」
と、その丸めたプリントを投げ返して来るタコ村。
それを受ける先生。
「よし…今度はカーブな…」
と、また投げる。
「今曲がったろ…曲がったろ…曲がったんだよ…
と、ここから、ずっとタコ村とのキャッチボールが続く。
「来ないな…しかし…なにやってるんだか…(投げる)
これっきりって事ないよな…(受ける)
どうしよう…(投げる)
謝った方がよかったかな…(受ける)
悪いのは俺なんだから…(投げる)
でもな…(受ける)
でもな…(投げる)
女とプライド…どっちを取るか…(投げる)
…選択を迫られる夜だよな…(投げる)
タコ村…お前なんで小学生なんだよ…(投げる)
早く大きくなれよ…先生と一杯やろうぜ…(受ける)」
と、タコ村に投げ返す。
「大人やってくのも大変だけどさ…(受ける)
子供やってくよりも全然楽だよ…(投げる)
(しみじみ)ああ…タコちゃんと一杯やりたいよ…(受ける)
タコちゃんと…イカでも食ってさ…(投げる)」
と、タコ村が豪速球を投げて来る…それをしっかりと受け止めて。
「おおっ! タコ村! ど真ん中だよ…」
暗転。