![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958184/rectangle_large_type_2_83f30ace233140e409f87906bda03dc7.jpg?width=1200)
思い出の地…稲取へ その2~お食事編~
こんにちは、シュニチロです!
今日はジメジメ雨模様
降ったり止んだり、これ天気予報では”晴れ”になるんじゃない
っていう時間帯もあったな…そんな一日でした。
では、本編へ
伊豆稲取に着きました~♪
いや~、ほんま懐かしいですね~ (*・∀<)ー☆゙
電車で来るのは久しぶりです!
稲取までの道中編は、こちらをご覧ください♪
(ほな、メシ行こか!)
ホームの階段を降りると、つるし雛が迎えてくれます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958476/picture_pc_5464739a1589cbd3054ef07fb3c3ec85.jpg?width=1200)
つるし雛?!
稲取の「雛のつるし飾り」はとても有名で
日本三大つるし飾りのひとつです。
・雛のつるし飾り/伊豆稲取地方(静岡県)
・さげもん/柳川地方(福岡県)
・傘福/酒田地方(山形県)
「雛のつるし飾り」とは、雛壇の両脇に人形を飾る風習です。
江戸時代から伝わる習わしで、子どもの幸せを祈り、
親から子へ代々受け継がれてきたそうです。
(・・そうですって、知らんのかーい!)
この風習は、昔からあったとは思いますが…
正直、ワタシが子供のころは知りませんでしたー
見たこともないしな・・・
まぁ、ひな祭りの時期は稲取行ってないし~
ワシ男の子やし~…(; ̄Д ̄)
今年の「雛のつるし飾りまつり」が、第27回となっていたので
1997年頃から、町おこしの一環として大々的にやり始めたのかなと
推察します(`・∀・´)ノ
では、改札へ向かいましょう。
伊豆急では、「Suica・PASMO」が使えます
切符の人は、駅員さんが回収しまーす(^-^)ゝ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958475/picture_pc_94f2bb0a826a54b05e9e84b5fd9d2997.jpg?width=1200)
改札正面にあった土産物屋or魚屋がなくなってる?!
ワタシの中では、魚を売っていたイメージが強いんだけどな…
おしゃれな観光案内所になっています
まちのレセプション ようよう
今年の2月にオープン
カフェ、お土産、ワークスペースがあります
駅舎を出ると大きな石がお出迎え!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958782/picture_pc_1bcf4a5229f4120264627942ba52dd1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720822152722-DiwA3NjVJQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720822185322-bxETsmeCGD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720822207031-0m2Was2z2E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720822230140-9yNUtcGnY7.jpg?width=1200)
しかし駅前はこんなんだったかな~ (; ̄^ ̄)
「記憶にございません!」
(ん?映画かーい!何年前の映画やねんw)
駅前広場として整備したのかな…
何年も来てないと変わるもんだね~
( ̄ω ̄|||)
それはそうと、この石は「江戸城築城石」だそうです!
ここにあるのは、運ばれずに残されたことから「残念石」
とも呼ばれているとのこと…
町中にも大きな石があるそうですよ!
稲取へ行ったときは、「築城石」にも注目してみてください!
(お前もなーw)
話が脱線してしまいましたが、
本日のランチへ行きましょう♪
まずは稲取漁港の方へ向かいます!
レッツゴー( ・∀・ )ゞ
(ゴー!ゴー!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1720908750879-sy3X2OwtNn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958477/picture_pc_c38e6bcdbd346bc4ae6028b779e5a96f.jpg?width=1200)
さぁ、歩いていきましょう♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958479/picture_pc_38eff4c21cc62258e50268d6af4b58d5.jpg?width=1200)
懐かしいね~(´▽`)
今のご時世、ここ通っていいんかな…
おもいっきり人んちのような気がします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958781/picture_pc_fa34e59c7e7d51377cd7aa8a292dd0fc.jpg?width=1200)
稲取といえばキンメダイが有名です!
ブランド金目鯛の「稲取キンメ」
美味しいですよね!
(おっ!今日のランチはキンメやな♪
キンメの煮付けも美味いし刺身もイイね
(ゝ∀・`d))
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958484/picture_pc_6ca80ec6b80e5fe2de0f116e2d5e4f3e.jpg?width=1200)
(おい、オヤジ!漁港はまっすぐや!右ちゃうで!
店がこっちなんか??)
おや、キンメを食べに行くと思っていませんか?!
いやいや~、違いますよー(。-∀︎-)
もうすぐ着きますよ~、頑張ってくださーい♪
(キンメやなかったら何を食べんねーん?!)
じゃじゃ~ん、到着♪
「かっぱ食堂」~通称かっぱ~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958779/picture_pc_3d49cd5c0442f807c2b20ba698388d7e.jpg?width=1200)
東伊豆町が誇るソウルフード
「肉チャーハン」の名店♪
というか、生みの親。元祖です!
子どものころ「稲取行ったら肉チャーハン♪」
食べるのが楽しみでした!
お店に着いたのが、11時40分くらいだったかな…
店先にはお客さんは並んでいません!
ラッキー( ̄▽ ̄)b グッ!
普段の行いが良いので…w
すぐ入ることができました(*^ー゚)v
店内はすでに満席!
ほんとラッキーでした♪
(おっ、ツイてるねw)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958483/picture_pc_b709c1035cd140786d9b277c883829f0.jpg?width=1200)
【肉チャーハン 1000円】
だいぶ値上がりしたかな…
その昔、「野菜チャーハン」というのもあったはず!
肉チャーハンを回鍋肉に例えると
野菜チャーハンは八宝菜かな!
「肉チャーハン濃いわ~」っていう人は
「野菜チャーハンにしたら」みたいな…
野菜チャーハンも美味しかったですよ!
(へぇ~、そんなんや!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958485/picture_pc_55f6ba3e0082e7bcccdd3d9b6df18894.jpg?width=1200)
(美味しそー(@ ̄ρ ̄@)ウマソー)
卵チャーハンの上に肉野菜炒めがのっている!
レンゲの形も昔のまま
いただきまーす(*˘︶˘人)
そうそう、この味この味♪
ウマっ、旨い、美味ーい♪
これは病みつきになるわぁ!
大盛りにしとけばよかったかな…
と思いましたが
普通盛りでもワタシには十分食べ応えあります!
ごちそうさまでした(=^▽^)/
お店で食べたのは2回目くらい…
子どものころは、伯母さんの家で出前を取って食べていました♪
かっぱの肉チャーハンは、テレビで紹介されて
メジャーになっていった印象ですね
今は2代目が先代の味を継承しております♪
(p*・∀・)p
お近くへ行った際は、ぜひ食してみてください!
あなたもこの味の虜になるかも…
(* ̄∇ ̄)ノ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146958488/picture_pc_6ee6b84ff773bed86bbbd91c933e5d4c.jpg?width=1200)
ではでは、お食事編はここまで。
ヽ(´∀`)ノ゚.:。+゚゚.:。+゚゚.:。+゚ヽ(´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました♪
(*˘︶˘人)
また次回お会いしましょう♪