![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160827554/rectangle_large_type_2_f65e86ee36c920d080925fd2ebff4672.jpg?width=1200)
【駅訪問】小田急線"伊勢原駅" ~この地の名前に由来する神社を訪れてみる♪~
こんにちは、シュニチロです!
今日はあいにくの空模様・・・
洗濯物が乾かねーーーー!
( ̄^ ̄#)
今回は、ワタシがよく乗る「小田急小田原線」
普段は通過してしまう駅の『伊勢原』に行ってきました♪
まぁ、通勤で使っているのでスルーするのは当たり前なんですけど…
帰りにちょっと寄り道~♪…って、下車したことはありませんでした!
( ̄ω ̄|||)
駅の近くに大変興味深い神社がありましたので、そちらに行ってみようと思います♪
それでは、レッツゴーよしまさ!!
?( ̄◇ ̄*)エェッ!?
はい~、『伊勢原』に到着しました♪
新宿からロマンスカーで約45分、快速急行などを利用して約60分で来ることができます!
快適なロマンスカーを是非ご利用ください~♪
まずは、駅を簡単にご紹介!
![](https://assets.st-note.com/img/1731136097-YfkOWH5brT3uya6wlg8DoEAm.jpg?width=1200)
駅構内は、2面4線の島式ホーム♪
1番線の外側にもう1本待避線がありますが、電化はされていない模様…
ここには保守用の車両でも停まるのかな~?!
って、肝心の写真を撮っていませんでした…
( ̄▽ ̄)ゞ
ヾ(¯∇ ̄๑)ドンマイ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161182705/picture_pc_d8c427e37fe0affe0d3c4b1aed0178f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731136085-Kt6TOSwadP9l32NABpg0H1De.jpg?width=1200)
EXEα (30000形) 6両編成ですね
伊勢原駅には、各駅停車から特急ロマンスカーまで様々な電車が停まります♪
2016年3月から伊勢原駅にロマンスカーが停まるようになりました!
伊勢原市にとっては、念願叶ってのロマンスカー停車です♪
当時は数本しか停まりませんでしたが、
現在では、下り8本・上り11本(平日)
下り10本・上り10本(土休日)
多くのロマンスカーが停車するようになりました!
(⌒∇⌒)ノ
さてと、階段を上り改札に向かいましょう♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161182730/picture_pc_58a3776380b7bca82eece4b0b56e8b43.jpg?width=1200)
今日は中心で何か売っていましたが
お客さんもいなかったので
近づく勇気もなく…
今回はスルーで( ̄▽ ̄)ノ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161182703/picture_pc_1d459f677283c53620fab14955c87f68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161182731/picture_pc_961d80bfb64cd5dd4ce3c99a95ee27df.jpg?width=1200)
「丹沢・大山」の最寄り駅です♪
改札を出ると、正面に「ドトールコーヒー」と「DONQ(ドンク/パン屋)」
反対側には、「箱根そば」があります♪
思っていた以上に充実していますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1731138582-hA25YElqXivzL7F1eakVT0xI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731138565-0QDgO4ukprw2L8oi3E9MjRC7.jpg?width=1200)
改札口は、人の往来が多く写真に収めることができません…
うまくタイミングが合いませんでした
( ̄_ ̄|||)
ヾ(¯∇ ̄๑)ドンマイ
本日の目的地は、北口方面にございます!
大山などへ行くのもこちら側になりますよー♪
![](https://assets.st-note.com/img/1731210943-W481d9uJotcCEmvPDgUfk0wH.jpg?width=1200)
伊勢原駅観光案内所があります
![](https://assets.st-note.com/img/1731211313-DMGiy3anTLXskYI9lAEFfC7g.jpg?width=1200)
駅ナカクルリンハウス♪
![](https://assets.st-note.com/img/1731214334-YUIyhJvD0mQ13akWCT47HlNO.jpg?width=1200)
では、目的地の発表で~す♪
伊勢原地名発祥の杜
"伊勢原大神宮"
かつて千手ヶ原(せんじゅがはら)と呼ばれていたこの地に、
神社ができたのは江戸時代にさかのぼる。
1620(元和6)年、伊勢国出身の山田曾右衛門と、案内役だった鎌倉の湯浅清左衛門という二人の男が、大山詣での途中、この地で行き暮れてしまう。
二人は野宿をしていると、偶然にも水音を聞いて、湧水を発見する。
水が湧いているこの地が開墾可能な場所だと知った二人は、中原代官の
成瀬五左衛門の許可を得て開墾を始めた。
やがて開墾が進むと周辺の土地から人が集まってきた。
そこで曾右衛門は、自分の故郷・伊勢の神宮の神様を、この開拓地の鎮守として勧請することとし、これに由来して開拓地も伊勢原と呼ばれるようになったのである。
伊勢神宮の分社にあたるこの神社が、伊勢原という名前の由来となったのである。
浜田弘明 著
この本を読むまで、神奈川県の伊勢原が三重県にある伊勢と関係があるなんて思ってもみませんでした
(; ̄^ ̄)
図書館でたまたま見つけて借りた本・・・
これも何かの縁じゃ!
行ってみようじゃあーりませんか♪
伊勢原駅から中央通り沿いに徒歩で10分…
ほどよい距離ですね♪
では、しゅっぱーつ!
『伊勢原大神宮』までの道中です♪
![](https://assets.st-note.com/img/1731215919-tQz1ve6lEYupmJS3yjg4ChW7.jpg?width=1200)
大山阿夫利神社の鳥居
![](https://assets.st-note.com/img/1731216923-qzh3PnQSv0ARc9oge6E5ji4T.jpg?width=1200)
昔ながらの魚屋さんがありました♪
このような感じの店は
久しぶりに見たかも!
中央通り沿いを進んでいきます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1731217168-op06kfVBTRS5YwG7uLizbaCI.jpg?width=1200)
歯医者さんでした…
(=^▽^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1731217467-cetKdo9y0QU1bnF5ahwiuzgP.jpg?width=1200)
一階は駐車場とトイレ
二階が店舗となっています
トイレをお借りするにはちょうど良いですね
↑↑これはほんとに助かりました!
(* ̄∇ ̄)ノ
ほどなくして『伊勢原大神宮』に到着~♪
ではでは、参拝いたしましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1731217943-AuJ01xOehSHIXYm2yswz4Vrt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731219279-arpZLuvtKNHVTS3mPkyEx689.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731219301-aHJt9bBL2xufTh7lAeDZmoMp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731219376-OJbfMiSInarBojA6e37suFwP.jpg?width=1200)
手と口を清めます
参拝の順路が決まっていますので”要注意”!
先ずは「外宮」次に「内宮」の順にお参りします♪
伊勢の神宮では正式には「外宮先祭」といって天照大御神が「われを祭らむには先ず豊受大神を祭れ」と託宣されたことにより外宮からお参りします。
これにならい当社でも外宮・内宮の順にお参りします。
![](https://assets.st-note.com/img/1731219402-kcfw72DdBRMyLOrVSe8X1j6G.jpg?width=1200)
右側が外宮、左側が内宮
![](https://assets.st-note.com/img/1731219415-4drNec9bCFSgqxosWD1vmwQz.jpg?width=1200)
このシンボルマークは内宮と外宮を表現したものです。丸と四角・赤と白・人と自然をイメージしてデザイン化されています。
「ひとりよりふたり」「ひとつよりふたつ」のテーマによりお互いが存在して、はじめてつり合いがとれ、平穏な世の流れを生み出します。
【 縁結び・夫婦円満・子宝 】など、人生諸事何事も穏やかに進むよう【 万事円満 】を祈念する伊勢原大神宮の象徴となっています。
デザインは伊勢原出身の画家、平野杏子さんの作品です
■外宮
![](https://assets.st-note.com/img/1731219526-XSKbjoGWs5gIuMtefyU4BDkh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731219595-Gl7UyOsZw16rekTYvdXtnFR3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731219551-GxPVfMSq9ZzUHThrQ6JtBdEL.jpg?width=1200)
■内宮
![](https://assets.st-note.com/img/1731219612-vQnwmuJMXb7WiGkYrT9AxRZU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731219626-B2AgRfbrnsKzIOa4W30YMUSw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731222033-bc90RWeKq8QTAsxMBdE4tfNo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731219635-ls9p6QHkY8n4aKmP0xb2XDTF.jpg?width=1200)
■春日神社
![](https://assets.st-note.com/img/1731222084-FAq6RhYN0y7naj3WG2ezuEtf.jpg?width=1200)
■照見山神宮寺 遺跡
![](https://assets.st-note.com/img/1731223307-KFQo0uEMSnWbZGrw5RVpAs13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731223315-0IYz9yv3rhRow1SBqXMFptmj.jpg?width=1200)
このほかに、写真には収めていませんが
「神宮遥拝所」や「おやすみ処 常若」があります!
神宮遥拝所は、こちらから伊勢の神宮を遥拝することができます♪
(*˘︶˘人)
平日ということもあり、静かに参拝することができました♪
ほな、ぼちぼち帰ろうか・・・
(* ̄∇ ̄)ノ
■おまけ
北口には、レトロな雰囲気といいますか…
イイ感じの建物がありましたよ~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1731226211-HLJP9xcmeu7Cv6ERFlNh2ogV.jpg?width=1200)
渋いね!
![](https://assets.st-note.com/img/1731226210-f92xYBDCLyqnwTpZXVoKA8gE.jpg?width=1200)
美味しそうだ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1731226210-tKAbhMLxEkwBsYdDOfP238HG.jpg?width=1200)
パンチ効いてるね!
![](https://assets.st-note.com/img/1731226211-U5vW6Pf9QjGwLBMDymp7StAh.jpg?width=1200)
エッ? (; ̄0 ̄)ノ
小田急マルシェと言ったらビルにあるイメージでしたが…
伊勢原はこんな感じなんかと思っていたら、南口にもありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1731226949-BLv8DAMrbi5n0hZsdjF2C9Vk.jpg?width=1200)
では、この辺で失礼いたします
m(_ _*)m
ヽ(´∀`)ノ゚.:。+゚゚.:。+゚゚.:。+゚ヽ(´∀`)ノ
最後までお読みいただきありがとうございました♪
(*˘︶˘人)
また次回お会いしましょう♪