事務仕事にオススメなマウス紹介。コスパよし!
今日は仕事で使えるオススメマウスをご紹介します!
その名はこちら!
M-DUX30BK
サイドボタンがたくさんついたエレコムの有線マウスです!
専用ソフトから割り当て機能をカスタマイズすることが可能で、マクロを組んで作業を簡略化したり、DPS(マウス感度)をソフト側から大きく上げることもできます。
このマウスのオススメな点
それは、全てのボタンの押しやすさと値段の安さです。
値段は10ボタンタイプで2870円です。
そしてボタンの押しやすさ。
こちらのマウスは「掴まなくてもコントロールができるように」親指を置くだけのスポットが用意されております。
普通のマウスは左右からつかんで操作しないといけないですよね?
このM-DUX30は横からではなく下に圧力をかけてコントロールができるので、親指に力が要りません。
そして、サイドボタンはその置いてるだけの親指の角度をクイッと動かすだけで、第一関節でちょうど好きなボタンを押すことができます。
事務作業を行う上でオススメな設定はこんな感じです!
「コピー」「切り取り」「貼り付け」はマストですね。
ネットサーフィンするだけの人でもこの3つだけでかなりの恩恵を受けられると思います。
重要なのは仮装デスクトップの切り替えです!!
これはほんとにオススメです!
作業を行う上で、デュアルディスプレイは絶対にした方がいいと世論でよく言われていますが、このマウス1つでシングルディスプレイでもデュアル並みの効率が得られるようになります。
マウス1つで、デュアルディスプレイ並みの効率が得られる理由
Windows10に初めから備えつけられているこのマーク、見たことがあるでしょうか。
こちらのマークをクリックしたあと、左上に表示される「新しいデスクトップ」をクリックしてみてください。
そうすることで、仮装的にデスクトップを増やすことができます。
デスクトップを増やしましたら、任意のアプリをドラッグ&ドロップで新しく作成したデスクトップに移動してみてください。
その後、通常の画面に戻り「Ctrl+Win+→」「Ctrl+Win+←」を押してみてください。
そのショートカットを利用することで、仮装デスクトップの切り替えを瞬時に行うことができます。
そして!!!
今回ご紹介しているマウスの「仮装デスクトップ切り替え」のボタンのところにさっきのショートカットを当てはめてください。
なんと、ワンタップでデスクトップの切り替えが行えるようになるのです!!!
しかも多ボタンなので、従来の「コピー」「切り取り」「貼り付け」を当てはめても、まだ空きスロットが1つあるという優れもの。
これは買うしかありませんね?
ちなみに自分はFPSゲーマーなのですが、フォートナイトとapexは1年間半くらいこのマウスを使用し続けていました。
強さの指標でいうと、apexのカジュアル最高ダメージは3700ダメージです。
(apexやってる人にしか伝わらない...)
いかがでしたでしょうか?
仮装デスクトップやショートカットのことをご存じの方は多いと思いますが、マウスのボタンに当てはめている方は意外と少ないのではないでしょうか?
ご興味いただけた方はぜひ、購入してみてください!
わたしは現在もなお、使い続けております。