シンプルな生活を目指して
スマホをやめたことは以前にも書いたのですが、その後は快適で不自由はなかったのですが、最近はSNSを通して連絡をということが求められる場面が多くなり多少なりとも支障はあるのかなと思ってもいますが、少し考え方を変えると不自由なく日々を送れています。
ま、このことについてはのちほど…。
手帳について
ここ最近はMDペーパーのダイアリーやノート(新書版)を使っていたのですがメモを取ることが多い私にとっては1冊では足りずいつも2冊持ち歩いていました。これでは荷物も多くなるし…、ということで以前使っていたコレを試しに使ってみると何と快適か!
そう、「測量野帳」です。
ダイアリーも手に入れていて、さらに革カバーも持っていたのでそれを使ってみよう!
このカバー、ダイアリーが薄いこともあり2冊収まってくれるんです!
こりゃあ、良い!ってんで、今後はこれにしよう!
と、決めたのもつかの間、そう、あの、「デスノート」案件が発生!
来年からは測量野帳ダイアリーが発売されないという記事を見つけてしまいました…。
そうなんです、やはり私が選択すると…。
じゃあどうする?
使っているとやはり測量野帳はサイズも質感も私好みで他には代え難い。
じゃあ、「測量野帳ダイアリー」を自作すれば良いのでは?と思い、いろいろ調べて測量野帳に作ったものを貼ればいいのでは?ということで来年からは「測量野帳ダイアリー(自作)」が登場することになります。
試行錯誤の上、何とか目指すシンプルなものは出来上がりそうです。
そして、ペンは「rotring 600 3in1」
これまで様々なペンを使ってきましたが、ボールペンは3色も必要か?
あったらあったで便利なんだろうけど、無きゃ無いでなんとなる!
と思い切って、2色(黒、赤)+シャープペンシル0.5mmのこれに変えてみました。
全く問題はありません。
携帯電話について
スマホをやめてINFOBARを使い続けて約5年、快適な生活が続いていたのですが、ここにきて生活に支障をきたし始めました。
ライブのチケットが紙ではないことも多くスマホを持っていないとライブに行けないケースが増えてきた
種々の連絡手段がLINEをはじめとするSNS経由となり、しかも即時性が求められることも多くなってきた
私の生活において「1」はとても大事なことで…、これまで多くのライブをあきらめることに…。
これはいかん!ということで、決断しました!
本意ではありませんが、約5年振りにスマホに復帰しました。
使い方次第ではストレスフルにガラケーと同じように使えています。
相変わらずスマホを見る時間は少なく、といっても連絡が来ることはあまりないので…。気楽なもんです。
SNSやLINEは必要最低限で利用、余計なアプリさえ入れなければ日常生活に影響することはなさそうです。
それよりも、電子チケットのライブに行けないというストレスから解放されて一安心です。