![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31298578/rectangle_large_type_2_f338f9554c2e9cd26b5132b880a09650.jpg?width=1200)
【✩.*˚髪をのばしたい方へ✩.*˚】のばし方とヘアスタイルの関係
髪をのばしていきたい方必見✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝✩.*˚
目指せ!さらつやロング講座🤗
女性なら誰しも一度は憧れる
さらつやロングヘア(´∀`)
・ストレートでつやつやもいい。
・毛先にゆるふわパーマもいいなぁ。
・ナチュラルなワンカールもすてられない!
でも、髪のばすの大変😭
「とりあえず放置しとけばのびるっしょ」
「のばしっぱなしにしとけばいいんでしょ?」
と思ったアナタ(σ・▽・)σ
そんなことないです〜😂
ロングに向けてのお手入れ、
ちゃんとあるんです‼
せっかくチャレンジしようと思ったアナタの願い…
大切にしていきましょう🎶
多いヘアスタイルを、
段階に分けてご紹介します(*Ü*)
①ショートからミディアムへ
まずショートレディーのアナタへ✩.*˚
恐らく“くびれショート”か“ショートボブ”ではないでしょうか?(^^)
“くびれショート”とは、
こんな感じに、
首元にキュッとしたおさまりがあるスタイル(^ ^)
最近多いスタイルの1つです😊
ここからミディアムにしていきます!
まず、
襟足の長さをカット…✄
表面の長さと襟足の長さの差をなくしていく‼
これがポイントです\_(・ω・`)
この差がなくなれば、
あとはこっちのもん。ヽ(´>∀<`*)ノ
要は
ショートボブにするわけです。
ボブは良いです…。
だってのばしやすさ抜群なんですもの。
②ミディアムからロングへ
だいぶ途中を端折りましたが(笑)
のばしていく過程は、
やはりボブが1番ストレスフリーかと思います😎
鎖骨下くらいまでのびてくれば、
あとは自然にのびてくれます。(笑)
ここからは、
ロングを断念する原因となる要素とその対策について🤔
①肩についてはねる
これが1番多いかも知れません(><)
どうしても肩につくとはねてしまう…
そんな時は、
ワンカールパーマあてちゃう!
ワンカールパーマとは、
毛先にコテ巻きしたかのように、
ナチュラルな内巻きパーマをすること。
これである程度の毛先の“はね”は防げます( •̀ω•́ )✧
②乾かすのめんどくさい
これも多い😂
質量的に髪が増えてるから、
仕方ないっちゃ仕方ないのですが…
でも対策はしたい!
乾かす前に!
しっかり根元をタオルドライ😎
そして毛先は
ぎゅぎゅっとタオルで髪を包み込んで絞る!
これが大切かと思います😊
③そもそものばすまでのスタイルに飽きる
これも多い😂
そう、多いんです(笑)
飽きてきちゃったときの対策☝️
ヘアスタイルマイナーチェンジ∠( ˙-˙ )/
長さはそのままに、
表面の軽さや前髪の長さに変化をつけるなど、
美容師さんは引き出し沢山持ってます😊
やべぇ…担当美容師のばさせる気満々だけど、
めっちゃヘアスタイル飽きてきたわ(笑)
そうお思いの方、
ぜひ相談してみてください😁
きっといいアイデア教えてくれますよ🎶
ショートで育ってきた私も、
目指せ!さらつやロング✩.*˚
やってます。(笑)
皆様、
素敵なヘアスタイルで過ごせますように(*Ü*)