![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76182024/rectangle_large_type_2_ff0a32b075d4bd9781a3eff16c5d2ea2.png?width=1200)
麻雀プロに関すること-その3:ロン2改名
今回の記事は時事ネタです!
厳密には麻雀プロに関することではないかもしれませんが、この枠で書いてみました。
先日、日本プロ麻雀連盟さんが運営するロン2の公式Twitterからこんな発表がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76180547/picture_pc_94e6b6d9a497ce5df5a2fb34d2405f4f.png?width=1200)
これは、これまでのロン2がリニューアルされるため名前も新しくしようということだそうです!
ちなみに、ロン2のリニューアルを手掛けるのは天鳳を運営するつのださんということで、あるようでなかったコラボでロン2は新しくなります!
関連ツイートはこちら
個人的にロン2という名前は麻雀にも関連してますし、語感も良いので結構好きです( ´罒`*)✧”
とはいえ、新しいスタートを新しい名前でというイベントにもグッとくるので、私なりに考えてみました。
やはり麻雀に関連するような名前が良いなということと、覚えやすいものが良いなと思いつつ、
麻雀、日本プロ麻雀連盟、麻雀、修行、道場あたりがキーワードではないかと思案して、下記の通りの名前に辿り着きました!
案1-連麻道場(れんまどうじょう)
これは時間場所を問わず、麻雀を修行する場、言い方を変えると錬磨/練磨するための場ということと、連盟さんといえば、巣鴨に道場という名の拠点を持っているということで、音として「れんま」と残しつつ、字面としては連盟さんが運営する麻雀を鍛えるための道場というのがイメージできるものであると思います。
案2-日本プロ麻雀連盟ネット道場
これはかなりシンプルですね、巣鴨にあるのが日本プロ麻雀連盟本部道場なら、こうでしょ!と安直に思った次第w
ちなみに、北関東支部では群馬道場という名前のイベントを開催していますので、地方民がたくさん参加するネット環境でも道場という名前は結構しっくりくるのではないかなと思います!
以上です!
どうですか?なんとなく良さげ?