Palette Project 4thワンマンライブ『約束』参戦レポート
2024年12月14日に行われました、
Palette Project 4th One Man Live 『約束』
こちらのライブに現地参戦してきましたので、現地の様子や感想などを書き綴っていきたいと思います。
Palette Project(パレプロ)について
この記事を読んでいる方は、おそらく説明が不要だと思いますので下記のリンクを参照していただき、詳しい説明は省かせていただきます(笑)
「色とりどりなストーリーを 君と一緒に」をコンセプトにした
7人組のバーチャルアイドルユニットで、毎週火曜日20時からyoutubeの公式チャンネルにて3Dで配信を行っている他、それぞれ個人でもチャンネルを持っており、雑談やゲーム、色々な企画配信などを行っております。
ライブ当日~先行物販
ライブ当日は快晴の空模様。ただ風が吹いていて非常に寒い日でした。
ライブ会場は『シティホール&ギャラリー五反田』
ホール入口前には広い室内スペースが設けられていて、物販待機列もそこで列形成を行っていたため、寒い日でしたが、とても暖かく待機することができました。
今回のライブは事前物販が無く、当日のライブ前に先行物販としてグッズを購入する必要があったため、寒空の下で並ぶことが無かったのは非常にありがたかったです。
会場OPEN~ライブ開始前
いよいよ会場がOPEN。入場の際、サプライズとして紙のチケットが配られました
会場前のホールにはメンバーがサインやメッセージを書きこんでくれた等身大パネルや、たくさんの楽屋花やフラワースタンドが飾られておりました。
フラスタの配置など今回のキービジュアルのメンバーの順番で並んでいて、スタッフさんの愛を感じました
ライブSTART!
毎回恒例のメンバーによる影ナレも今回は無事完了し、いよいよライブのスタート。OP映像でキラキラと輝く光や舞う羽と一緒にメンバーが一人ずつ画面に映し出されると、会場のファンが名前を叫びます。
そしてカウントダウン。今年の感謝祭からだったと思いますが、パレプロのライブはとても珍しい7カウントから始まります。おそらくメンバー7人を表しているのかなと。
1曲目 「キミイロクロニクル」
イントロの音楽とそれに合わせた暁月クララさんの煽りとともに、会場が一気に盛り上がります。
キミイロクロニクルは、去年の3rdワンマンライブに合わせて発表された楽曲で、挫けそうになっても自分の色を信じて未来に向かって羽ばたいていこうという、パレプロらしい色を使った元気を貰える歌で「約束」という歌詞も入っていたりと今回のライブにもつながるような楽曲です。
後ろのライトも歌っているメンバーに合わせた色が光っていて、7人の歌、ダンス、背景映像、そしてファンのペンライト、色とりどりのライブ会場になっていました。
MC①
メンバー7人の挨拶。ペンライトの色を変える暇を与えずに速攻自己紹介を始める常磐カナメさんが面白かったですw
そして生写真で公開はされていましたが、今回3Dで動くのが初披露のキービジュアル衣装紹介、7人が思い思いにうごいて衣装を紹介する仕草がかわいかったです!
RouteHeart
舞台が暗転し、再びカウントダウンが始まります。
PaletteProjectのライブは、全体曲→3組のユニット曲→全体曲という流れが基本となっており、3組のユニットの出演順番はライブごとに異なります。それを予想してペンライトを変えるのも楽しみだったり(笑)
そして今回のユニットトップバッターは七海ロナさん、藤宮コトハさんの2人による、青春王道アイドル系ユニットの『RouteHeart』でした
2曲目 Dramatic Parade
ロナさん、コトハさんの2人の名前をコールするパートがある楽曲。まさにパレードといった感じで楽しく跳ねるような楽曲です。サビのペンライトの横振り応援がとっても楽しいです!
2回あるルトハ!コールで二人のハートが入れ替わるのがとってもかわいいです!
3曲目 ラブ・ラビリンス
続けて、RouteHeartのデビュー曲であるラブ・ラブラビリンス。オンゲキコラボにて収録されている曲です。オーイエス!、ラブラビリンス!、お願い、お願い!、ぽよん(?)などこちらもたくさんコールできる楽しい曲です。
個人的に2番Aメロでのロナさんの「セクシー」コトハさんの「キュート」の歌い方、その後Bメロでの手をくるくるするダンスが大好きです!
4曲目 トキメキ禁断症状
青春系王道アイドルユニットが送る、甘くて切ない恋心の歌。青春ソングを手掛けるHoneyWorksの方が作詞作曲をしています。そんな楽曲を2人がかわいく歌いあげます。
そんなかわいい中にも、サビの部分でのロナさんの伸びあがるような歌声はすごく美しく、その後にかわいく「・・・ばか」と言うセリフとのギャップがすごいです。
MC②
今年の感謝祭からに続いて、今回も儀式のお時間。みんなで飲み物を持ってコトハさんの音頭による乾杯タイム。飲み物を取りに行ったり片付けたりする時の、2人のわたわた走りが個人的にツボですw
世界でいちばんおいしいがぶ飲みメロンソーダでした!
(どうしてワンドリンクのラインナップにこのジュースがあったのか未だに謎ですw)
その後の声出しタイムでは、定番のどこから来たかを聞くことに。感謝祭の時の反省を生かし、東日本と西日本ででわけて声を出すことに。どちらもたくさん声が出ていました。海外から来られた方もいらっしゃいました。
・・・ところで愛知は東西どっちに入りますかね?
5曲目 ココロステップ
クラップが楽しい楽曲その1。藤宮コトハさんフューチャー曲で、コトハさんらしい前向きに楽しく進んで行こうという曲です。
この曲は前後の入れ替わりが多く、ロナさんコトハさんが縦に重なることがたくさんあり、ダンスも見ていて楽しいです!
1番のわかってるよ~のところでスッと横に出てきてまたターンして戻る振り付けがすごく好きです
6曲目 願い星
続いては七海ロナさんのフィーチャー曲。一見落ち着いた曲に聞こえますが、2人が左右に動いたりターンしたりして、ダンスがすごく激しいです。サビ前では、ロナさんのビブラートを効かせた美しい歌声が響き渡り、サビに入るとコトハさんの歌声も加わり、美しい旋律を奏でます。
パレプロ研究生の同時配信で月宮あおさんが言ってましたが、背景で星が空に昇っているのがすごくキレイで良いです!
7曲目 Re:Myself
RouteHeartの前身である、Altimate!!のデビュー曲
ちょうどパレプロを知った時に発表されてた曲だったので個人的に思い入れが深いです。
新しく始まりの一歩を踏み出していくんだという歌詞で、パレプロが、Altimate!!がこれから進んでいくんだという決意を感じた曲でした。
間奏の激しいダンスの後、雰囲気がガラッと変わる落ちサビがとてもすき。
ラスサビでペンライト横に振るのもすごく楽しいです!
MC③
MC②での声出しの後に、コールの少ない曲をもってきたのをセルフツッコミw
そしてなぜかカーテンが半分しまって、ゲストが来るという話…?
「誰が来ると思う~?」 「だれ~?」 「こっちが聞いてんだよ!」
「私たちいつもこういうの失敗するw」
の流れ好きですw
そして現れたのはSputripの3人ユニットどうしの絡みは実はあまり見たことが無く、とっても新鮮でした!RouteHeartのライブの感想会になっていて良いですね!
今までのライブでは完全に暗転してから、ユニットが入れ替わって出演という感じだったので、今回のようにユニットどうしクロスして次に繋ぐのはとても新鮮で、ライブが繋がっている感じですごく良かったです!
Sputrip
暁月クララさん、常磐カナメさん、香鳴ハノンさんが所属するシティポップを歌って踊るユニット『Sputrip』
RouteHeartが(強制)退場した後はそのSputrip3人だけでのMC。来週の仕事に支障がでないくらいの声出しをしたあと、曲に入ります
8曲目 Starry☆Melody
まず、MCの声出しの後スッと曲に入ったのがすごかったです!一気にテンションが上がりました!
この曲は、自己紹介パートだったり、これまでに出した楽曲の振り付けが入っていたりとまさにSputripを表しているような曲です。
イントロや曲の合間にも煽りがいっぱい入って、とっても楽しく盛り上がります!
自己紹介パートはコールがたっぷりで、全部成功するととても気持ちいです。あと、カナメちゃんパートの振り付けがカッコよくて好き
9曲目 アイドライフライト
クラップが楽しい曲その2。オンゲキに収録されている曲のため、オンゲキからパレプロのファンになってくれた方が、クラップのタイミングはオンゲキで覚えたみたいで、流石だと思いましたw
(実際会場のクラップ、すごくそろってました!)
前奏がないので、入りがすごく大変だと思うのですが、毎回ハノンちゃんが完璧に歌い出してくれます。間奏のダンスは何気にすごく難しいと思うのですが3人が完璧に揃っていてすごかったです!
間奏後の「自由自在なShow time!」の後の「Yeah!」のハノンちゃんの歌声素敵でした!
10曲目 Like A Night Cruising
シティポップというよりは、ローファイ・ヒップホップというジャンルな曲調のこの曲、シティポップとはまた違ったチルさ全開の曲です。
1番のBメロのダンス、アーカイブにはあまり映っていませんが、ウィンカーの点滅や心臓のBPMといった歌詞に合わせた振り付けになっていてとてもかわいかったです!
「ウィンカーの点滅 心臓のBPMと 一瞬だけシンクロ してる気がした」
個人的のここの歌詞が大好きで、おそらく2人で夜のドライブしている状況で、どんな気持ちになっているのかが想像できる素敵な表現です!
車乗っている人ならウィンカーの点滅速度でわかってもらえるかと…!
3人のラップもそれぞれ個性があって聞いていてすごく耳に残りとっても好きです!この時の振り付けもラップしている人に合わせながら他の2人が左右に振っていてとても良くて、目にも耳にもチルな曲になっています
11曲目 with your JOURNEY
曲が流れず、始まりが少し遅れましたが、大きなトラブルもなく無事開始
本を開くカナメちゃんの振り付けから、Sputripの宇宙旅行の物語が始まります。この曲はBメロが好きで、1番も2番も跳ねる様な歌い方で、どちらも移動しながらのダンスがすごく見ごたえあります。
サビもバックステップやターンがすごく揃っていて美しかったです!
コーラスハモリも合わさってとてもキレイな一曲になってました!
この曲の最後、カナメちゃんが本を閉じて物語を終わらせた後に、3人が後ろ向くので新衣装のまくらリボンがじっくりみれてかわいかったです!
12曲目 光の惑星
まだまだ続くSputripのターン。どことなくED感のある光の惑星です。イントロでのハノンちゃんの煽りで盛り上がります。途中にあるクララさんがカナメさんハノンさんの作ったトンネルをくぐり抜ける振り付け、今回はハート型のトンネルになっていました。
これは事前にSputripで行われてためちゃすぷで決めた裏ミッションで、あらためてハートトンネル見るとものすごくかわいいですね!
そして落ちサビのスーパーハノンちゃんタイム
いつもの力強く歌い上げる感じではなく伸びを意識した歌い方で新鮮でした!
13曲目 トイ×トイ☆パーティー!
なんとノンストップで6曲連続です!イントロでは
「プリンは一日1個まで!」「ガムは一日2枚まで」「納豆は一日3パックまで」と宣言します。言ったご本人が3人とも用法容量は守れない可能性があるな…?と思ってましたw
序盤のあっちむいてホイは3人とも別々の方向を。これも上記のめちゃすぷの裏ミッション、みんなであっちむいてホイを楽しむというものでした
サビ前のハノンさんの「踊れ~!」が好きです!おもちゃ箱をひっくり返したようなこの曲、サビではコールがたくさんあり、まさにパーティーといった雰囲気でした!
2番のクララさんのパート「ぬいぐるみちゃんも」の歌い方、意識して舌足らずなように歌っていていつもすごいと思っています。
MC④
ウェーブ大好きSputripさん
今回はハノンさんの地団太で衝撃波ウェーブをすることに。練習無しで一発成功するパレクルさんの絆を感じました。すごい!自分もハノンちゃんのパワーを感じましたw
そして今回もカーテンが半分締まり次のユニット、REGALILIAを呼びます。
「レガリリア~!」というみんなの声で呼ぶとREGALILIAが・・・こない?
どうやら、1回目は、はのはの波の衝撃を超えられなかったみたいですw
さらに元気な声で呼ぶとREGALILIAの2人が登場します!
この2つのユニットが並んでみるとREGALILIAとSputripの衣装のコンセプトの違いがはっきり見えて面白いですね
そしてレガレンジャー(?)に後は任せてSputripの3人が退場します。
REGALILIA
『REGALILIA』は江波キョウカさん、鬼多見アユムさんの2人による、メタルロック系の曲を歌うユニットです。
ゆるふわMCから一変、アユムさんの「拳をあげろー!」という煽りから、会場を一気にメタルの雰囲気に変貌させます
14曲目 Demon Drivers
響き渡るギターのイントロ、2人のカッコいい歌声とダンスが披露されます。間奏前、「掴め、月光、この手で~」のキョウカさんのロングトーンが会場に響き渡ってすごかったです。
ラスサビの「We are the demon drivers」が掛け合って重なるシーンがものすごく好きです!
15曲目 快進劇
イントロのサイレンが特徴的なこの曲、イントロでいつもキョウカさんが「快進劇」と言うところ、今回は「いくぞ!」と言ってて震えました!
この曲では、掛け声がヴォイ!って言えるのがとても好きです!
間奏のダンスも見どころです!最後のキックもかっこいい!
16曲目 Tiny Brave
クラップが楽しい曲その3です。これからの希望を胸に前に進んでいくんだという楽曲です。イントロの煽りも何だか優しく鼓舞するような言い方でとても良かったです!
キョウカさんの「ずっと~」や「行こう~」のロングトーンの間にアユムさんが歌を挟むシーンがとても感動します。
そして落ちサビ、「今日からまた歩むんだ」のシンプルでかつ、楽曲のイメージどおりに、そして2人の名前が入っているこのフレーズは最高すぎます!
MC⑤
MCではかわいくなるREGALILIA。会場みんなへの質問タイムではみんなペンライトをぶんぶん振っていました
そしてREGALILIA2人との約束ごと
アユムさんのうどんを食べるという「約束」は果たせました!
キョウカさんの2025年のオフラインライブも行くという「約束」も果たそうと思います!
そして指きりの嘘ついた時のペナルティがピンポイントで恐ろしすぎるw
ずっと立ちっぱなしで筋肉痛にならないように心配してくれるREGALILIAの2人、とっても優しい!
17曲目 MORAL
優しいMCから、いきなり地獄へ堕とされます。色々考えさせられる歌詞を、2人が切なく歌い上げます。
「どうせ変わらない世界なら」のアユムさんの歌い方にいつも鳥肌が立つほど聞き惚れます。
そして狂気をはらむような笑い声からの、和テイストを思わせるパート。この曲ではこの部分がものすごく好きで、ここでは文字どおり頭を垂れて一心不乱に応援していました!最後のセリフも、魂が込められているような語りが最高すぎました
18曲目 キライラ
REGALILIAのオンゲキ収録曲です。オンゲキに収録された3曲をすべてやってくれるの、オンゲキからファンになってくれた方への素敵なファンサービスで良いなと思いました!
REGALILIA屈指の激しい曲、Aメロのところでのコーラスとの歌声の合わさり方がすごく良かったです。キョウカさんの「足跡辿って」のところの振り絞る歌い方、アユムさんの「救い待ってる」の伸びのある歌い方、2人の歌声の掛け合い、全力の「大嫌い!」、気持ちのこもったダンスパフォーマンス。
何度か現地でキライラを聞いてきましたが、ライブで聞くごとに変化があって、ぜひ現地で聞いて欲しいと思う一曲です
19曲目 Einherjar
6月の周年のときに発表された新曲です!REGALILIAの中では比較的ゆったりした曲ですが、重低音はしっかりメタルでかっこいい!
サビでハモリるところが大好きで、ライブだとそれがはっきり聞こえてすごく気持ち良かったです!
キョウカさんの「歌え!」の煽りで、会場のペンライトが一斉に上がり、おーおーおーおーおー!の歌声が響き渡り、会場が同胞達に包まれました!
REGALILIAに魂を連れていかれました
PaletteProject全体曲
20曲目 Realize
夏に行われた、パレプロ感謝祭2024でお披露目のPaletteProject全体曲です。EDMナンバーに乗せた、ダンスが見どころの楽曲です。今までのパレプロにはない雰囲気の曲になっています。
早速イントロから7人のフォーメーションダンスがカッコいい!アユムさんの歌い出しシーンで6人の間を抜けていく動きもすごく好きです。
普段はあまり聞くことのない低音での歌声も新鮮です。
クララさんの「クラップ!」からどんどんテンションが上がっていく会場、そして圧巻はコトハさんのジャンプから始まるダンスパフォーマンスです。コトハさんからハノンさんロナさんへ、そして全員へダンスがどんどん繋がっていくシーンは必見です!
最近公開されたライブダイジェスト動画にもこのシーンが切り取られてるのでぜひ見てほしいです!
アンコール
曲が終わるとステージに約束のロゴが出て、会場は静寂に。演出なのかアンコールなのかわからず、最初は遠慮しがちだったんですがいつしか会場はアンコールの大きな声に包まれました。
21曲目 ドリームインブルーム!
イントロでのHEY!HO!の掛け声と、暁月クララさんの「大きな声を聴かせてね!!」の煽りで、またも会場が熱くなります。
この曲では毎回ライブごとに違うセリフを言ってすぐに歌とダンスパフォーマンスに入れるクララさんがいつもすごいと思ってます。
実はかなり変則的な場所に入るサビでの「はい!」のコール、パレクルさん完璧なのすごすぎました!
自分の中に秘めた思いや夢の詰まった、素敵な花を咲かすんだという歌。どこまでも希望に満ちあふれた楽曲です。背景もお花がいっぱいでとってもキレイです!
落ちサビの暁月クララさんのシーンは歌詞や歌声を含めて世界でいちばん好きな時間です。
曲が終わると、アンコールのお礼とメンバー全員の一言挨拶、そして次が最後の曲と伝えられます。
会場が暗転しバックライトに照らされた7人の影。そして暁月クララさんが涙をこらえながら想いを伝えます。そして最後の言葉は
『約束』のサブタイトルをここで言ってくれたこと、本当に素敵でした。
22曲目 Own other side
ライブの直前に発表された最新曲。ライブではこれが初披露です。ピアノの美しい旋律から、メンバー全員のセリフが入ります。
初めてダンスを見た時、あまりの美しさ華麗さに衝撃を受けました。まるでバレエを思わせるような手先足先まできれいに伸びたダンス。7人がそれぞれの方向を向きながら、入れ替わり立ち替わりしながら動くにもかかわらず、揃うところはしっかりきれいに揃うフォーメーションダンス。まるでミュージカルを見ているようでした。
歌詞も迷いを断ち切って自分自身の強い意志で夢を未来を切り開いていく強いメッセージを持っていて、サビの歌声が重なるシーンがスッと心に入ってきます。
最後はセリフを言いながら、正面を向く振り付け。まるでパレクルに向けて強い決意を込めた約束を示してくれるようでした。
最後にメンバー全員の挨拶でライブは終焉となります
そして最後には特報
今までは特報①と②の間で謎のインターバルがあり、いったん会場が静かになるのが面白かったのですが、今回それが無かったのが寂しくもあり、あるべき姿に戻ったんだなと思ったりw
最後に
今回も本当に楽しいライブでした!まず驚いたのはユニットどうしのMCをつないで、切れ目を無くしたことです。このおかげでライブにずっと没頭できました。その分、後から疲れも出ることにもなりましたがw
後はユニットで6曲も披露してくれたことです。Sputrip6曲連続はもちろん、RouteHeartもREGALILIAも3曲続けて踊って歌い続けてくれて、パレプロメンバーのパフォーマンスの強さを感じました。
今回のライブの名前は『約束』
初めての日本語タイトルです。約束を果たすことでその物語を終わらせるといったような意味にもとらえられそうな、少し不安のあったタイトルでした。
しかし、今回のライブの『約束』という言葉に込められた意味には、そんな不安はまるでなく、これからを切り開いていくんだという強い意志や、その姿をファンにしっかり見せていくんだという、「パレプロの未来を『約束』する」決意表明なんだと思いました。
今にして思えば「キミイロクロニクル」では「未来は無限大」と歌っていますし、「Realize」では「君と描くNext stageを」、「ドリームインブルーム!」では「前途は洋々だ」、「Own other side」では「新しい自分になるために」と歌っています。
今回全体曲で歌った4曲はどれも未来への希望にあふれた曲で、まさに『約束』というライブにふさわしい4曲だったと思いました!
特報にもありましたが、2025年の夏にはパレプロ感謝祭も予定されています。これからのパレプロの未来を、自分も楽しく応援したいと思います。
素敵な『約束』をありがとうございました!
こちらのライブですが、アーカイブ配信のチケットが販売されております。1/4まで見ることができますので、よろしければ年末年始のお供に!素敵なライブパフォーマンスが見れます!
宣伝になりますがPaletteProjectの1stライブ、2ndライブについてもnote記事を書いております。当時の様子などが伝われば嬉しいです!