夏の名残を味わい尽くす!
暑いったらありゃあしない (;´Д`)
みなさん毎日の挨拶はきっと「今日も暑いねぇ」からスタートの事でしょう!
それに突然襲い来るゲリラ豪雨に怯える日々。
日本の夏はこの先どうなってしまうのかと不安になりますね。
9月は夏の名残と秋の走りが同居する時期。
特に前半は秋の代物は皆無といって良いほどに夏の色一辺倒です。
暑い盛りにはこのピーマンの鮮烈さが美味しい💕
しかものらくら農場のピーマンは旨味も強い。
和洋中問わずに使える夏の味を楽しみましょう。
台風10号の進路次第では一気に終了になってしまう可能性も・・・。
茄子は日本に数あれど、愛媛県西条市でしか採れない類稀なる絹かわナスを是非今のうちにお楽しみ頂きたい!!!!!
私も頂きましたがやはり美味しいですねぇ(^^♪
モリモリと食べたくなる!
美味しさの表現が難しいオクラですが、食べた時に感じる「旨味」は間違いないと思います! 美味しくて健康に良い。言う事無しですね。
初夏の気温帯を維持できるはずの長野県佐久市も流石に暑いとのこと。
となるとズッキーニの樹も人間同様に疲れてくるのですよ(*_*;
「成り疲れ」と言いますが、気温が高くて一生懸命に実を付け続けた樹は夏バテに近い状態に。そうなると多少気温が落ち着いても元気に復活する事が難しいのです😞
更に長野県佐久市はこの先一気に気温が下がっていきます。
暑さ寒さも彼岸まで・・・その頃にはズッキーニが終了となる見込みです。
身体によい栄養の宝庫とも言えるカーリーケールは、この先もまだまだご利用頂けます。生で良し炒めてまた良し。
疲れた身体にビタミン補給を。
栗系の南瓜も美味ですがバターナッツスクワッシュの味わいは特別です。
その名にある様にナッツの様な濃くのある甘みは、スープやソースで抜群の威力を発揮します。
しかも歩留まりが良いのもナイスですよね( *´艸`)
派手さは無いが、夏の暑い時期には間違いなく嬉しい果実💖
HIYOSHIは市川産の和梨が一押しです。水分量、香り、甘みのバランスが最高でーす(^_-)-☆
今は幸水ですが、間もなく甘みの強い豊水になります。
先にご紹介した冬瓜も涼を含んだ食材としてお勧めです。
9月の後半になると一気に秋めいた食材がご紹介出来るようになると思います・・・ちょっと暑すぎるのが心配ですが・・・。
それまでは夏の名残を目いっぱいお楽しみくださいね❢