見出し画像

ビジネスパーソンのためのマナー講座「凛と」を開催いたしました✨

こんばんは🥰
皆さま、いつも誠にありがとうございます🥰

今日はたいへんな冷え込みでしたが、暦の上では、今日から「雨水」✨
「雪が雨に変わる頃」という意味です😊
農耕の準備は雨水を目安に始められていました。

雨水の話から、少しだけ季節のうつくしい言葉をご紹介して、講座を始めさせていただきました✨

雪がたくさん降る年は豊作になるといわれていることから、雪のことを「瑞花(ずいか)」つまり「おめでたい花」とよびました。

「瑞花」とお聞きになって雪のこととお思いになりますか?
美しい日本語はいついつまでも使い続けたく思います🥰

また、水分の多い雪を「べた雪」ともいいますが、「濡雪(ぬれゆき)」ともいうこと。

淡く溶けやすい雪は「淡雪」

水分が多く、結晶がうっついて大きくなった雪のことを「牡丹雪」「花弁雪(はなびらゆき)」

その冬最後の雪のことは「終雪」「名残雪」

名残雪が降っているときは、それが最後かどうかはわかりません。
時が過ぎて、あの時の雪が最後だったと気づくけれど、その時はもう直接「さようなら」ということはできません。

それが最後だとわかっていたら「さようなら」と言えるのですが。。😔

その後、本題へ🥰

いつも本題に入る前の最初の15分~20分はその瞬間にお話ししたいことをお話しさせていただいています🥰

--------------------------------------------------------------------------
3月の「凛と」講座のご受講生募集を開始いたしました↓
お越しいただけますと幸甚に存じます。

https://www.kokuchpro.com/event/d68eff25c697bb1bd12697ca32bca50c/

いいなと思ったら応援しよう!