見出し画像

これが数学の力よ!!!! 【PiEDH 逆説の彫刻家、ジモーン】


はじめに

みなさん「倍」って好きですよね。とくにカードゲームを嗜んでいれば。
今日はとにかく倍にするクールな統率者を紹介しましょう。

統率者について

ダスクモーン帰りかな?

5枚目のカード化となる彼女の今回の効果は非常に幾何学的精神に則っているといえます。
戦闘開始時に+1/+1カウンターを最大2体に置くことができ、起動効果で最大2つのクリーチャーかアーティファクトの各種類のカウンターを倍にできます。
なので基本的な運用は、彼女の効果でカウンターを起き、起動効果で倍にしていく・・・ということになります。
なにはともあれデッキリストに移りましょう。
今回もパイオニア範囲内で作成しています。

デッキリスト

採用したカードについて

勝ちプラン

タイトル画像ですでにほぼネタバレになってはいるものの。

1つは順当に殴ってダメージを与えていく。これにつきます。
なんせ倍にしていくので、周りがムキムキになっていくわけですから。
また、そもそも最初からカウンターが乗っているクリーチャーたち(主にハイドラ)はトランプルを自前で持っていることが多いので、ライフを削りに行くプランは理にかなっている、といえます。

もう1つはこのデッキであればおいておくだけで勝つことができるカード2種類。

20個以上カウンターがある状態でアップキープを迎えると勝ちます。
このカードはエンチャントなのでジモーンで直接倍にすることはできませんが、クリーチャーへ+1/+1カウンターを乗せる分成長カウンターが乗るため、20個以上+1/+1カウンターを乗せればいいのです。
クールなカードだぜ。

1000個以上カウンターが乗れば1000点ライフルーズ。
おおよそ勝つでしょう。
最初に乗るカウンターがいくつかによりますが、2の10乗が1024ということをぼんやりと覚えていれば、あと何回倍にすればいいのかわかりやすいかと思います。
このカードのいいところは自身でカウンターを倍にできることと、《シミックの隆盛》とはちがいアップキープを待たなくていいことですね。
悪いところはカウンターの数えにくさでしょうか。

また、以下の2枚は条件を満たせば無限追加ターンを実現できます。
採用は人それぞれだと思うので、抜いてしまってもいいと思います。

1ターンに5つカウンターを乗せれれば
3つ以上乗っていれば

これらの弱点は、すべて「見えている」ことです。
唱えたから勝ちます、ではなく唱えてからふた工夫くらい加えなければならないため、すべて置物であることもあっていわば時限爆弾のようなものです。
まあ、どこを線引にするかはさておきですが、これくらい手間のかかるかわいらしいコンボであれば除去する駆け引きもうまれて楽しいと思っているので、今回は採用しています。

クールなクリーチャーたち

せっかくなのでクールに紹介していきます。

円環の賢者 培養ドルイド 囁かれる希望の神

乗っているカウンター分マナが出るクリーチャー、
カウンターが乗っていれば3マナ出るクリーチャー、
パワー分マナが出る《硬化した鱗》内蔵クリーチャーの欲張り3種類!
これらのいいところは、ジモーンを出す前に出しておけばもう1アクションを提供してくれるところにある。

キオーラの追随者 砂時計の侍臣

上記クリーチャーをアンタップするもよし、ジモーンをアンタップして再度倍にしてもよし。
《深海の主、キオーラ》もおおよそ同じ運用で採用しているぞ。

殺人人形、マーヴィン 育殻組のヴォレル

ジモーンで足りないなら彼らもいる。
《灯の分身》もジモーン自身になることができるクールすぎるクリーチャーだ。

地割れ潜み

自前でカウンターを用意できるイカすイカ。
倒れてもトークンに変わるので、カウンターは乗せ得!

雑食性ハエトリグサ

正直なところ昂揚の達成は難しいかもしれない!
しかしながらこちらも「倍」と書いている。うーんクール。
《気性の荒いタンブルワグ》とどちらにしようか悩んだ末こちらに。

西の樹の木霊

カウンターが乗っているということは改善されているということ。
ジモーンがマナを使って起動するので、土地は伸ばし得!

苔生まれのハイドラ

FDNのニューハイドラだ。
フェッチランドをうまく使うことで相手の計算を狂わせる魅力的なハイドラだぜ!

水深の魔道士

優秀なドローエンジンだが、あまりに倍にするとカードを引きすぎてしまうぜ!
このカードを出してからジモーンを唱えると、進化が誘発して1ドロー、ジモーンでカウンターを乗せてさらに1ドローできちまうんだ。

秘滝の軍使

相手の場にクリーチャーがいて攻撃が通らない?ならば彼の出番だ!
最高にクールな数学パンチを顔面に叩き込もう。

スーラクと殺し爪

イラストが最高にクールなコンビだが味方に速攻を付与する能力も最高にクール。
普段はじもじしているシャイなクリーチャーたちでも、彼らとなら戦場をクールにしてくれるぜ。

三重の稲妻巨人

彼のカウンターを倍にすればノームも倍々だぜ!!

ハイドロイド混成体 ガチョウの母

マスター!Xは普段よりも多めに頼むぜ!
小さく唱えてもあとから倍にすればアタッカーの誕生だ!

クールなサポートカードたち

クアンドリクスの命令 方程式の求解

ジモーンカードなのでぜひ採用しよう!
他にもあるのでそれらも気に入ったなら採用だ!

その他ジモーンカード
J22のリスティックの研究もジモーンカードだ!

亭主の才能

すべて噛み合っているナイスなエンチャントだ。
余裕があるときにレベルアップだ!

ハダーナの登臨/オラーズカの翼神殿

このデッキであればすぐに裏面にできるぜ。
裏面もクールな土地だ。丹精込めて育てたハイドラたちを空へ!

倍増の季節

トークンも倍だ!1+1で200だ!10倍だぞ10倍!!!

霊体のヤギ角

もちろんアーティファクトだから蓄積カウンターも倍にできるぜ。

複製する指輪

通常であれば8ターン待たなければならないこのカードも倍にすれば圧倒的短縮!

今回採用しなかったカード

デッキリストのサイドボード、および検討中に入れています。

サイドボードのカードはお好みで取捨選択、といったところでしょうか。
ここには入れていませんが、増殖できるカードも採用圏内だと思います。
勝ち手段に毒を増やすのもいいかもしれません。
《ストリクスヘイヴンの競技場》はジモーンが統率者ということで、フレーバー重視で採用してもいいと思います。
あまりにも勝ち手段が散らばってしまったので、今回は採用しないことにしました。

検討中に入れているカードは、採用したかったけれどお値段的にいったん保留にしているカードたちです。
財布もクールだぜ。
《棘を播く者、逆棘のビル》はあまりにも相性がいいので、持っているのであればかなりおすすめです。
《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》を採用するのであれば、それこそ毒や増殖に寄せてもいいかもしれません。

さいごに

今回はクールに合計文字数も少なめに。
ぜひ数学の力を感じてほしい。

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.


いいなと思ったら応援しよう!