ワクチンパス終了。トラフィックシステムはレッドのまま。

NZは4月に入り、これまで導入されてきた新型コロナウィルスに対するワクチンパスと外出先などで行動履歴を残す為にアプリを使ってQRコードを読み取るのを終了しました。今後また感染爆発とかになったら再開するのかもな。

以前にnoteで書いた通り、うちは夫がワクチン未接種なので、これで心置きなく外食に行けると喜んでいます。来週早速飲みに行くらしいです。ウキウキやん。
しかし、飲みに行く約束をしてから「感染者全然減ってないのに、大丈夫かな?」と言っていました。確かに、オークランドは徐々に感染者が減少しているのに対し、クライストチャーチは増加の一途とまではいかないものの、3月下旬あたりまでは増加傾向であったのは事実です。
最近は2000人前後をうろうろしている状況ですが、ここにきてQRコードとワクパス終了ですから、このままゆるやかに下がってくれるのか、逆に増えてしまうのか心配です。
オミクロン株は症状が軽い事もあって、検査受けてない人も少なくないと思うんだよなぁ。まぁ自主隔離になると給与補助が出るらしいので、オークションで陽性反応が出たRATsが出品されたという話もあるぐらいなんだけど、業種によっては絶対休みたくない人もいるだろうし。

QRコードは3月に撤廃の報道が出てから即、街中でやってる人を見かけなくなりました。まぁそりゃそうだよね。
引き続き屋内ではマスクが必要だけど、屋外イベントの人数制限が緩和されたり、屋外はノーマスクでOKになったりしているので、徐々に解放感みたいなのは出ているのかも。
ただ、実際の状況(毎日クライストチャーチだけで2000人近く感染者が出ている)と伴ってない気もする。
子供たちの学校でも引き続き警戒態勢が続いているし、次男の保育園でも感染者出てるし。
気を緩め過ぎないようにという事なのか、トラフィックシステムはレッドのままです。
もうすぐ秋のホリデーなので、ちょっと旅行とか行こうかと思ったけど、ワクパスとQRコードが撤廃された直後のホリデーで、感染者減ってない状況ってむしろ夏よりやばい?と思ってしまって、遠出はしない事にしました。
とは言っても、家にこもり続けるわけではないし、近くても遠くても感染する時は感染するんでしょうけどね。

感染者数が激減していないのに、ワクパスをこのタイミングでやめるってのは、市民の反発を抑える事への限界と、海外からの観光や留学の受け入れが始まるにあたって障壁になってしまうからなのかなって思います。


いいなと思ったら応援しよう!