見出し画像

「僕のヒーローアカデミア ワールドヒーローズミッション」を観てきました

先週から「僕のヒーローアカデミア ワールドヒーローズミッション」のNZ上映が始まりました。
複数の映画館で上映されていたのですが、さすがに海外でも人気の作品という事もあり、英語吹き替え版の上映も行われていました。なので事前に日本語版(英語字幕)の上映をやってる映画館を確認しておきました。
どっちかというと子供より私と夫がハマっているのですが、まさか映画館で観られると思ってなかったので、ちょっとテンション上がりました。
今年は「名探偵コナン」の上映もあったし、日本アニメこれからどんどん増えてくのかなぁ。

画像1

今回、プレミアシートでの上映だったので、座席がふかふかで快適でした。ミニテーブルがあるのも便利でした。前の席との距離が広いのも良かったです。

映画の感想としては、私は主要キャラ3人だけでなく、他のキャラクターなどの成長や活躍が好きなので、その辺の活躍があまり出てこなかったのがちょっと残念でした。あと、ロディやオセオンという国の事を考えると、なんか辛い。結局、父親への誤解はロディの中では解けてるけど、周囲の目がそれで劇的に変わったわけではないし、彼の境遇が依然大変であるという事も変わらない。希望を抱いて努力しているという点で救われてるのかもしれないけども。
オセオン国内のヒーローというのも出てこなかったし、ロディのセリフにも「自分が住む治安が悪い地域は、金にならないからヒーローが来ない」という言葉がある。
これは今回の敵団体と直接関係がなく、治安が悪い地域というのは皆そんな感じなのだろうと思うと、それなんとかできないのかなーって思ってしまう。
あと単純に、ロディの個性はジョジョみたいだと思いました。

全編的にかっこよかったけど、敵との戦闘シーンだけが、ちょっとダサかった。デクが二重三重になるシーンとか、なんかギャグなのかなって思った。

いいなと思ったら応援しよう!