![IMG_9338のコピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12653170/rectangle_large_type_2_c8c644365e8bf2bcd1027cc0776babf1.jpeg?width=1200)
6月のweb販売を終えて
こんにちは。ひよこやです🐣
あっという間に6月も終わり。気がつけば1年の半分が終わってしまいました💦時間の流れが年々早くなっているような気がします…笑
先日のminneでのweb販売、たくさんの方にご覧いただくことができました。ご購入いただいた方への発送も無事に終わり、嬉しいレビューもたくさんいただきました。皆さん本当に優しい方ばかりで、ひよこたちをとても可愛がってくださる様子がうかがえ、レビューが心に染みわたる…感謝感激です🙇♂️
今回のweb販売では気づきがたくさんあったので、自分の備忘録として今後の活動に活かしていくために、noteに書こうと思いました。
🍀大切な気づきはいつも、お客様の声から。
今回も出品日時を事前にSNSなどで予告して販売をスタート。
ありがたいことに、開始と同時に続々とご注文をいただき、1時間半ほどで残り3つ!という状態になりました。(本当にありがとうございます🙇♂️)
そんな中、お目当の鳥が早々に売り切れてしまい「買えませんでした」というお声をたくさんいただきました。中には、「カートに入れるところまではできたのに、決済画面にいく前に売り切れてしまいました」という方も。(本当にすみません!)
実は、最近のweb出品後は同じようなメッセージを毎回いただいています。
やはり息子の育児を最優先で生活しているので 制作できる数が少なく、全ての方のご要望にお応えできていないのが現状です。
毎回本当に申し訳なくて、そして自分の作るものをたくさんの方に求めていただいていることをとてもありがたく感じています。
そして、ご購入いただいた方からもこんなお声をいただきました。
「いつも悩んでいるうちに完売してしまうので、とりあえずいくつかカートに入れました。」
「ヒノキ箱のオプションをつけたかったけど、オプションを選んでいるうちに売り切れてしまいそうなので箱は諦めました。」
たくさんのお客様からのメッセージを読ませていただく中で
わたしの今のやり方は、お客様に「良いお買い物」を提供できていない。
そんな風に感じました。
🐣作品だけじゃなく、「良いお買い物」を提供したい!
作品を出品→ご注文→お届けという一連の「お買い物」という流れは成立していますが、でも、お買い物の醍醐味ってやっぱり「これにしようかな、あっちも可愛いな❤️」って悩む時間にあるような気がします。
↑以前、東京で開催した個展でのお客様のご様子。皆さまとても楽しそうにご覧くださっていました😊
自分が買い物する時のことを考えても同じで、特に息子が産まれてからはどこに行くにも一緒で、お店をはしごしたり、あっちにしよかこっちにしようか悩んだりする時間などなく、とにかく目的の場所に行って目的のものを買う!ことが多くなりました。
でも、たまに家族に息子を預かってもらって出かけると、素敵なお店を見てまわる時間があって、たとえ何も買わなかったとしても、なんだか気分が良くて「美味しいおやつでも食べて帰ろう〜😊」と思えたり。
ものを買うか買わないかよりもむしろ、ゆっくりお買いものを楽しむ時間が充実感につながっているような、そんな気がするのです。
だとすると、わたしの今のやり方は良くないし、何かを変えていかなきゃいけないんだと思います。とは言いつつも、制作数を急に増やすことは難しいので、今の自分にできることはなんだろう…と考える日々です。
答えはまだ出せていないのですが、お客様に楽しくお買い物をしていただくためにできることを考え、少しずつでも改善していきたいと思います💪✨
どうぞ、見守っていただけたら嬉しいです🐣
今回の気づきは、お客様からいただいたメッセージがきっかけで得ることができました。メッセージをくださった皆さま、本当にありがとうございました🙇♂️
今後もお気づきのことがありましたら、是非とも教えてください!
よろしくお願いいたします🐣
-・-・-・-・-・-・-・—・-・-・-・-・-・-・-
陶ノ鳥 ひよこや
◻︎webshop
https://minne.com/@hiyoko-ya
◻︎instagram
https://www.instagram.com/hiyoko_ya/
◻︎facebook
https://www.facebook.com/hiyokoya1458/
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-