EMSヘルスケア・マネジメント部
EMSエッセンシャルマネージメントスクールに関わっています。
現在4期生が受講中なのですが、私は2期を卒業して、4期生の保健室的な・・部屋「看護師ひよこの傾聴カフェ」を毎週開催しています。
そのほかに、「EMSヘルスケア・マネジメント部」の広報担当(勝手に名乗ってる)をしています。現在54名の部員がいます。
9月にあったカンファレンスに登壇してくださった方々のおかげで、灯がともりました。
月に1回の勉強会を継続することになり、
10月は家庭医の「小曽根早知子さん」、11月は助産師の「直井亜紀さん」が発表してくださいました。12月は地域ケアステーションゆずり葉の「木内亜紀さん」の予定です。
10月、11月が終了し、第3回目の今回は「事前デザイン」を考えることにしました。私にはそれって必要なのかどうかさえわからなかったのですが、デザインを考えていくと、「まったくよくわかってない」状態の自分がいることに気づきました。
事前デザインを考えるにあたり、私自身がなぜこの部活動が盛り上がってほしいかと聞かれて・・・言葉にすることができました!!
①各専門職から見えているこの社会の課題を明らかにして
②その課題を解決するためにはどんな活動や考え方が必要かを知って
③チームの力で応援し合えることはないかを探り
④実際に応援し合える土壌を作りたいからです。
私が事前デザインを考えてみようと思ったきっかけは、11月にあった第2回イベントに参加してくださった方が「会のゴールはなんですか?」と聴いてくださったからです。
私の頭のなかでは上記①~④のようなことが浮かんでいましたが、実際に言葉にしたことがなかったし、「イベントはあくまでも交流の一環」くらいの気持ちだったのかもしれません。
「お互いを知り合う」ことが目的だったのかも・・・
でも私が実現したい「部活(チーム)」としてのつながりや、応援し合える土壌は黙ってたって構築されません。
本日、「事前デザイン」を考えるにあたってご助言くださった方が辛抱強く教えてくださるので、明後日の会についてまたゆっくり検討したいと思っています。
ありがたいです。
動いているとこういう有難い出会いばかりに巡り合います。
想いを「かたち」にするのがとても苦手なのですが、「かたち」にすることが得意な方が教えてくださいます。
それぞれの凸凹を補い合えるって最高の人間関係です。関心や得意なことはそれぞれ違うので、「学びたい」「成長したい」「知りたい」と大口開けていたらちゃんと出逢えるんですね~。
柔軟に人の助言を受け入れて、学び直してみると案外これまでの自分のやり方よりも違う方法がみつかるんだなぁ・・って実感します。
みなさんありがとうございます。
私はまだまだ伸び盛りです。