
Photo by
aoming
読む防災グッズ『クライシスマネジメントの本質』を読んだみんなと語りたい
EMS エッセンシャルマネージメントスクール代表の西條剛央さんが、10年前の悲劇について本を書き上げました。その悲劇は東日本大震災のときにおこった「大川小学校」での出来事です。
4月13日にはPLANETS編集長の宇野常寛さんが主催する「遅いインターネット会議」に西條さんが出演しました。
https://www.youtube.com/watch?v=0hY7HzC-u_w
EMSではない場所でこの本がどのように取り上げられるのか興味深々で動画を視聴しました。
4月14日にはEMSのなかで、教育関係者が多く集まったイベントがありました。西條さんと、苫野一徳さん、荒井優さん、が登壇していて、教育分野の第一人者であるみなさんが、この本をどのように読んだのかを知ることができました。
苫野さんがこのイベントの冒頭で「学問史に残る本になるだろう」と語っていました。西條さんは研究者です。質的研究法を使って、大川小学校の事例を普遍可能性を担保した研究のかたちに仕上げています
この本をもとに、読んだ人同士で対話会ができたらいいなぁ・・・
あらゆる分野の人に届くといいなぁ・・・