![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34609539/rectangle_large_type_2_c22b9139d3d947e9d6a2854cf704e5ef.jpg?width=1200)
EMSi ヘルスケア・マネジメント部・2020年9月20日(日)13:00~14:00
EMSiで9月19日(土)から9月22日(火)までの4日間「カンファレンス」が開催されます。4日間、朝から晩までオンラインでイベントします!!
いろんなテーマがあるので
詳細はこの記事の一番下にあるページをご覧ください。
私が所属する「EMSi ヘルスケア・マネジメント部」は、昼間のカンファレンスと夜の部の屋台に出展しています。現在部員は37名。今回のカンファレンスをきっかけに少しずつメンバーが増えてきました!!
医師・理学療法士・薬剤師・看護師・助産師・薬局経営・製薬会社・医療機器メーカー・・・などなど多様なメンバーが集っています。全員「EMS」で学んだあとも、それぞれの現場で実践やフィードバックする日々を送りながら最終学習歴を更新し続けています。
昼の部と夜の部を合わせても、全員の活動をご紹介することが出来ませんので、今後につながるカンファレンスになったらいいなぁ・・って思っています。
MD-03 Medical Solution & Hope「医療の現場から、そして希望」
今、医療の現場に注目が集まっています。人の命や心を救う高い志に支えられた人たちには感謝の気持ちしか起こりませんが、しかし、常にそこには、理想と現実のギャップが生じ、結果として疲弊や苦悩も増えているのも現実です。その医療の世界の今後について、明るい未来への希望について、現場からの声をお伝えします。
ナビゲーター:加藤めぐみ
登壇者:板橋唯蕗、工藤昭子、堀 謙輔、星野晴美
1.理学療法士の板橋唯蕗さん
動画を視聴してくださるとわかるのですが・・
「自分自身を愛せていることが健康なのではないか」
「医療は患者さんのものであって、医療従事者のものではないよね」
「ぼくをつかってくれたらいいと思ってる」
今回のカンファレンスでどんなことを語ってくださるのでしょう
2.札幌の看護師工藤昭子さん 緩和ケア病院の看護部長です
自ら畑の野菜たちに水を撒いたり、広報部長と名乗って緩和ケアの魅力を発信したりと精力的に活動されているようです。
「医療者の推測ではなく、その患者さんがどのくらい辛いのか、そのケアで楽になったのかどうか・・丁寧にお聴きしたり、ことばや表情から読み取ったりしている」と語っています。
飼っているオカメインコの話は工藤さんのお人柄をよく表しているなぁと感じました。今回のカンファレンスではどんなことを語ってくださるのでしょう。
【問いながら進行していくのはお二人です】
3.看護部長とご自身の闘病生活から見えてきたものを語ってくださる
星野晴美さん
4.ヘルスケア・マネジメント部部長で医師の堀 謙輔さん
緩和ケアを実践し、医療行動経済学の研究をされています。
1時間では語りつくせないほどの実践を積んでいる方々です。
是非カンファレンスに参加してください。
参加した方々の学ぶきっかけにしていただけたらなぁって感じています。
そして今後も一緒に学び続けていく仲間を募集しています。
★ナビゲーターは加藤めぐみさんです。