見出し画像

サムネイル制作の超重要な事前準備

ひよこです🐥

普段はYouTubeサムネイルに
特化したSNS発信をしています!

どんなことをやっているか
ザッと書いておきます🐥

-------これまでの実績-------
■登録者数100万人超えの
ビジネス系インフルエンサーchサムネイル担当
■サムネイル特化型教材(noteで配信中)
販売数600部以上
■年間サムネイル制作数1000枚以上
■添削依頼・相談件数2000件超え
------------------------------
制作のご依頼・ご相談は以下より↓
YouTubeサムネイル改善サービス「Click UP」

今回は

「サムネイル制作に時間がかかりすぎて
困っています」
「何かいい方法はないですか?」

というご質問のアンサーです!

日頃サムネイル制作で
「うわぁ…時間かかりすぎだぁ」
「今日中に3個納品しないといけないのにまだ1個しか作れてない」といったような
作業時間がなかなか短縮されずに
困っている方に向けて、ひよこが普段の制作でやっている時短方法(事前準備)をご紹介します!

事前準備①~⑤を見出し別に分けているので
「あぁ~ここの準備やってなかったなー」
ってところだけで良いのでぜひご覧ください!

サムネイル制作を始めたばかりの方は
そのまま使っていただければ
相当時間効率が上がるはずです!

それでは早速いってみましょう!

事前準備① メインで使用フォントを決める

まずはメインで使うフォントを決めておきます。 サムネイルではゴシック体を使うことが多いです。

ほとんどの商業デザイナーはモリサワフォントというものを使っていますが、個人で使うのには結構な額がかかるます。。。サムネイル制作では無料で使えるフォントで大丈夫なので、いくつか抜粋して準備しておきましょう。

1_フォント

筆系書体は有料ですが、その他は無料で使えるフォントです! 迷ったら上記のフォントから選んでみてください!

事前準備②レイアウトパターンを用意する

次にレイアウト。サムネイルは通常のグラフィックデザインのセオリーが効かないことがあります。

例えばZの法則

チラシ・ポスターなどの紙媒体において、人の視線はZ字を描くように動くという法則です。つまり、左上、右上、左下、右下とZの形に視線が移動します。この視線の動きに合わせて発信したい情報を配置することが効果的であると言われています。

完全に効かないわけではないのですが、コピーライティングや視認性(デザイン的な加工も含む)が優先されることが多いです!

ですので、レイアウトパターンの参考は書籍やデザイン本から学ぶより、YouTubeから参考パターンを取るのが効率的🐥

すでにYouTubeで公開されているサムネイルなので、自分が視聴者になったつもりでジャッジすると良いサムネイル参考が見つかると思います!

「探すのに時間がかかりすぎてダルい…」
「なんかいい方法くれくれ!!!」という方には

サムネイルをまとめてくれている神サイトがあるので、こいらを見てください🐥

SAMUNE|サムネイルデザイン専門のギャラリーサイト

良い参考を見つけたら、早速レイアウトパターンを作ってみましょう!

作り方はこちら↓

2_レイアウトパターン

参考のサムネイルを見つける→簡素レイアウトで組んでみる→どんどんレイアウトパターンが溜まる→レイアウトの幅が広がる

という流れです🐥

もちろんデザインや、配色を全て模写するトレースも良いのですが、結構時間がかかることもあり、まずはレイアウトのパターンを体に染み込ませるという意味でも簡素レイアウトを作り溜めするというのがオススメです!

事前準備③配色パターンを調べる


フォント・レイアウトの次に迷うであろう配色。

制作者の中には配色が一番苦手だという人も多いのではないでしょうか?  
デザイン関連の本を見ると

・色数少なく
・補色をうまくつかう
・原色の使用は極力控える

といったようなアドバイスが多いですが、ぶっちゃけサムネではどうなの?というところが気になりますよね?

これに関しては簡単な考え方があって

■黒と白を抜かした配色で考える

ってことです。

「ん??黒白を抜かす?」
「ちょっと意味わかんないです」と思ったあなた

こちらをご覧ください

画像3

ご覧いただくと分かるように

配色①②③は 【黒・白・赤】の3つで配色しています。

それぞれの比率を変えて見せ方を変えているわけです。

配色④に関しては【黒・白・赤】+【黄】の4つで配色しています。

先にお伝えした「黒と白を抜かした配色で考える」というのを適用すると

配色①【赤】=1色
配色②【赤】=1色
配色③【赤】=1色
配色④【赤】+【黄】=2色

ということになります。

「だから何なの?w」と思ったあなた!

例えば上記の【赤】を【青】に変えた場合

配色①【青】=1色
配色②【青】=1色
配色③【青】=1色
配色④【青】+【黄】=2色

ということになり、これに黒白を足すと

配色①【青】+【黒】+【白】=3色
配色②【青】+【黒】+【白】=3色
配色③【青】+【黒】+【白】=3色
配色④【青】+【黄】+【黒】+【白】=4色

ということになります。

スクリーンショット 2022-02-14 20.46.53

どうですか? 
この時点で配色のパターンは2倍に増えました🐥

この1色の部分を【緑】【オレンジ】【紫】【ピンク】などに増やすことでどんどん配色のパターンは増えていきます。

このやり方を使えば配色に困ることはなくなるはずです!

事前準備④レイヤースタイルを準備する

次はレイヤースタイル(イラレの場合はアピアランス)を準備しましょう!

こちらに関してはネットで調べたり、自分で作ったりすることで制作時間を短縮することができます。

事前準備の中で時間がかかる文字などの加工はレイヤースタイルにお任せしちゃいましょう!

赤・青・紫・オレンジ・金・黒・白
各5種類(線色やグラデーション違いなどで用意)位あると良いですね !

4_レイヤースタイル


事前準備⑤アクションの活用

こちらに関しては説明を省きますが、いい感じに組むと、めっちゃ早くなるって感じのやつです🐥例として下に貼っておきます!

5_アクション

以上5つの事前準備の紹介でした!

サムネイル制作に時間がかかりすぎて困っている方はぜひ試してみてください!

YouTubeサムネイルに関する
悩みや相談があればツイッターDMへどうぞ

最後まで読んでいただきありがとうございました🐥

サムネイル研究家 ひよこ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?