湘南ユナイテッドBCの試合にワンオペ参戦

初の厚木開催でした!

湘南ユナイテッドBC Bリーグ初の厚木開催でした。
荻野運動公園まで車で約1時間程度。
15時ティップオフなのですが、入場が13:20。
我が家は家でのんびりできず、そうそうに出発。
途中で食料を購入し目的は体育館の近くにあるこどもの森公園と体育館併設の遊具のある公園。

参加メンバーはわたし、息子ぴーすけ6歳、娘ぴよちゃん4歳です。

持ち物
レジャーシート(公園でも利用・参戦中も下に物を落としたり靴を脱いだりするので利用)
水筒*3つ
おやつ
おひるごはん(おにぎり
応援グッズ
タオル・着替え
おりがみ・色鉛筆
ビニールボール
ダイソーの飛行機
ゴミ袋
会員証

※体育館履きを忘れてスリッパ購入

想定外の喧嘩勃発

お昼前に公園に到着して何度も階段を上って長い長い滑り台をすべりました。
さすがに疲れ果ててきましたが、こどもたちはそういうわけにもいかず。
元気いっぱい。

公園

入場

公園
私はへとへとモードではあったものの、なんとか試合開始。

今までの経験をもとに試合が始まったらわたしは娘に全振りです。
試合みたい!みたい!と思いながらも、
ここで試合を見入ってしまっては娘の機嫌が悪くなる!と思って
娘の折り紙や工作にひたすら付き合います。
応援は息子にお任せして。


第三Qあたりで息子の怒りが爆発。
何かと思ったら
「まけちゃうよ!!!!」と怒っているのです。
わかるよわかるよ
わかるけどがんばって応援しようよ。

息子は周りの状況に感情が引っ張られやすいタイプですので
負けそうになると、その思いが強すぎ故、
ぶわーーーーーーってなってしまうんですね。
家でゲームをしていてもうまくいかないとパニックです。

結局試合はスタートダッシュされてずるずると行って負けてしまったのですが
試合が終わってもその怒りは治まらず。
車の中でも治まらず。

ここで私が声を出してしまいました・・・・・

そんな気持ちで見ていても楽しくないでしょ?
勝てるって決まってないでしょ?
もう連れてこないよ!

はああ。


もうや。


ということで。
家に帰ったんですが。
「今からバスケいこう」と誘ってくる息子。
(その日はお邪魔できるバスケの体育館があったので)
どんだけバスケしたいんだよ、こっちはへとへとだよ。

そして
「明日は湘南勝てるかな」だって。


勝ちましたよ次の日は。
しっかり勝てたようです。

よかったよかった。
思い出す分にはなんてことないんだけど
私もベイスターズが負けてて黄色とか赤のファンの人たちがあおってくるような感じだとイライラしてしまうんですが。

まあ。楽しかったんだけどね。

息子よ。今後もこういうことは多々あるぞ。
世の中そんなうまくいかないぞ。

ベイスターズはあれよあれよとCSファイナルに進み
戸郷にも勝って
うまくいきすぎていて怖い・・・・・・(勝ち慣れしてない)

湘南の次の試合は
25.26 秋葉台体育館です

頑張るぞ!

しっかりずれを作って攻めること
相手の弱いところを攻めること
追い上げている姿はとってもかっこよかった!
個人的には中野選手が入ってからいい流れが来たのでもう少し使ってほしいかな。

私もがんばるぞー

いいなと思ったら応援しよう!