◯◯ができる、は何をもってそう言いますか。
採用をしていると、人のできる・できないを、判断しなければならない。
人事をやっていて「ある意味向かないなぁ」と思うのは
(仕事において)自分は「◯◯ができる」と言い切るのは、口が裂けても言えない、と思ってしまっていることだったりする。
もともと自信がないのも大いに関係するのだけれども、それよりも「◯◯ができる」というのは、いかようにでも解釈を変えることができるからというのも大きい。
あの人はできる。あの人はできない。
みんな、気がついているけど、あえて目を向けないようにして、このセリフを言っているのだろうか?それとも、本気で言っているのだろうか?
如何ようにでも解釈が変えられるのは、下記のような理由による。
・あくまで周囲の人や企業等との相対的な評価でしかない
・正しいやり方は存在せず、他のやり方もある(絶対ある)
・仕事の良し悪しは、人(上司・同僚・顧客)が決めるものだから
それでも、転職活動等で、できることを言わねばならないときは、心の中で「あなたからしたらできてない可能性がある」と思いながら言うしかなかったりする。
あなたの◯◯ができる、はなにをもってできると言っていますか。
採用で聞かなければならないのは、こういう部分だったりするのだろうなぁとおもったりする。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?